2008-05-18

キンキョー

私以外には興味のないことばかりだと思うけれど・・、まぁ、記録と言うことで休止中していた間のことを少し振り返ってみる。

相変わらず娘との時間が大半ではあるのだけれど、空き時間は掃除に明け暮れていた気がする。
なんというか、猛烈に掃除がしたかったのだ。
精神的にもいろいろあったかと思うが気候のせいもあるだろう。

合間にトゥルニエの「人生の四季」をゆっくりと読書(内省しまくりかなり落ち込んでしまう、10代に失恋したときのような切ない辛さまであり)。

肉体的には、慢性的に疲れが取れない状態が続く。
昼にそれなりの時間歩いたり軽い運動をしたり睡眠時間を沢山とっても、朝、すっきりと目覚めることがない。

暫くしてから藤掛先生のblogをテキストファイルにしたものを読んだり(以前のスキンが苦手だったのと、ネットを意識的に避けていたので)・・。
『いろんなものを抱えながら&引きずりながら・・それでも聖へ向かっていこうとすること・・』を思い巡らせたりしながら徐々に元気をもらう。

CSの準備や導きのための祈り。
gospelWSの為の個人練習(といっても部屋で娘と歌うだけだけれど)。
これらが日常的にあったということにもずいぶん救われた気がする。

hand*made関係では、フェリシモの編み物キットのはじめてさん向けのものは簡単すぎて飽きてしまい、かといって大作に挑戦する力量はまだなく、なんとなく宙ぶらりん状態。
・・が、リネンの季節(今では冬も大活躍だけれど)到来でソーイング熱が上がり、先日はついに布を10M注文(汗。


先週は、
月曜日の音楽教室でぷち発表がぼろぼろだったため、一念発起。週を通してやや鬼連モード。
火曜日はラニーさんのgospelWSがあって、久々のお友達一家ともお会いできて感謝。
水曜日は祈り会とお話会。CSの打ち合わせ。
木曜日はnanaha(抹茶&日本茶カフェ nana's green tea)でランチ。アフタヌーンティーか無印で娘用の雨靴を買おうと思ったんだけれど、サイズが無くてうろうろ。結局、SUPER TIPPYで真っ赤な「まんまゴムやんけ」ってなデザインのものを娘が気に入り購入(800円)。
金曜日は国際子ども図書館で「チェコへの扉−子どもの本の世界」展と図書等を閲覧。ここは素晴らしい建造物&施設で無料!
その後、緑溢れる上野の公園等を散策したり・・日差しが強かったけれど木陰涼しくて気持ちよかった。
土曜日は近所の図書館に娘の予約図書が届いていたので取りに行き、リネンのカシュクールワンピとかギャザーの入ったマルシェバッグの型紙が載っている書籍を探してあちこち歩く。
今日は、CSがフランネルボードを使った「赤ちゃんモーセ」のお話。工作は「赤ちゃんモーセ」のパタパタまんが(折って塗って切って・・という感じ)。愛餐会。

通読は、ヨブ記や師士記が終わって、今は使徒の働きと詩篇とルツ記。
ルツは今朝からで1,2章を読んだのだけれど、近年にない感動。多くのことを教えられた。

そういえば、WSの日にはちょうど詩篇42編がその日の通読箇所にあたっていて感涙。
この日からblogを再開しようと思い、ちらっとアップもしたのだけれど、思うところあって取り下げ。


・・選択。
何かを諦めること。

出来なかったこと。失敗してきたことの中にある豊かさ。
(もちろん、主にあってなのだけれど)

気がつくとそういったもののことを考えている。
けれど、上手く言葉に出来ない。

しなくても良いのだという思いもある。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

鹿子さ~ん
ちょいと教えてほしいのですが、ここにあるCSでお使いのフランネルボードってのはどんな感じのものですか?いやいや、近頃Mの創作意欲(工作や絵)が旺盛で(私があんまり相手をしてあげられなくて・・・ってのもあるのだけど)次から次へと出来上がってゆく作品群たちに困り果てている今日この頃。もう少し、計画性をもってこっちもやってあげたいと思い(いつもそううまく行くわけではないのだけれど)図書館なんかで、本を借りたりしてこちらも思考錯誤の中なのだけど・・・ そんな中見かけた、“フランネルのお話パネル”ってのがひとついいかも?と思ってて、準備しようかと思っていた中だったのです。これって、確か私が小さいときに教会学校で使ってたやつだよね。。。とか思ってたら、ふとここでなんとなんと鹿子さんが使ってるとあるではないの~!!そう難しいものではないのかもしれないけれど、参考までに今度一度見せていただいてよろしいですか~?
 その他にも、Hちゃんとおうち遊び(特に工作や絵)する時にこんな事やってるよ~!!とかあったらゼヒゼヒ教えてくださ~い!!

Unknown さんのコメント...

フランネルボードは、段ボールとか板とかに白いネル生地を貼って(ガムテープで留める感じでOK)、そこにフィギア(この裏にも布を貼っておきます。これはネル生地じゃなくても大丈夫だし、裏に全面布を貼らなくても大丈夫)をピタッと付けると、なんと摩擦力によって落ちないの♪



フィギアはわかりやすく単純な感じでつくればいいと思いますよん。
もし私の作ったのでよければ、今度、持っていくね^^

http://www.cef.or.jp/flannel1.htm
http://www.cef.or.jp/board.htm

CEFでも売っているみたいだけれど、自分で作れますよ。
ネル生地は、ユザワヤとかで「フランネルボード用」というのも売っていますし、手持ちのネルシャツをリサイクルしてもいいしね。
フィギアの裏につけるのは着なくなったTシャツとかでも十分いけるし(私はそうしています)。
モノを大切にすることを教えられていいなぁと思いました。娘は「へぇー、こうして使えるんだー!」と感心するし喜びます。

もし、ご自宅に布張りのソファーとか座椅子なんかがあるなら、その背の部分をボードとして利用してもいいんですよ(ちゃんと落ちないでついているのよ〜)。
私は家で練習する時はそうしています。

もう、お調べになったかもしれませんが、フランネルボードとかパネルシアターとかで検索するといろいろ出てきますよ^^
以下、参考まで
http://nagoya.cool.ne.jp/mmyn/i.html
http://www.yo.rim.or.jp/~tomte/panel/panel_tukurikata.htm

Mちゃん、工作や絵が好きなんですねー!
この間、頂いたお手紙もとっても上手でビックリしました^^

沢山の作品たち、全部とっておいてあげたくなっちゃいますよねー!
わたしは、ある程度は残していますが、思い切って古いモノから処分しています。
なにせ次々に莫大な量を・・なんで・・
諦めました(^^;

デジカメやビデオ撮るのもいいんですが、なかなかねぇー(遊んでいるときは、こちらも何かの役をやっていたりしますし)。

工作は、今日は粘土をやりました。
これだと、作品が残らないのでかえって良かったり・・(^^;
ルシアさんとこは、YPちゃんがいるから、小麦粘土の方がいいかなぁ。

やっていらっしゃるかもしれませんが、おままごとなんかも、お道具を自分たちで描いて切って作るところから始めるのも面白いですよ(粘土もいいですねー)。
結構、適当でもいいのですが
「へぇー、こんなの良く考えつくなぁー」ってなものを作ったりしてくれるので、楽しめるし、はさみを使うとものすごく集中してくれますねー。(って、YPちゃんもいろから、大変かな)

自主保育のグループに入っていたときも、わんぱく君たちとの激しい遊びの合間に、これをやると、彼らもそれなりに夢中になってくれて、一息つけましたっけ。はさみと紙と糊(テープ)&クレヨンは外遊びでもデイバッグに入れてました^^;

定番ですけど、風船とかシャボン玉もいいですよね。
雨の日は部屋で風船ぽんぽんしてますよん。

って、みんなやってますね。参考にならなくてすみませーん。

あ、そうそう、もし良かったら、わたしホメオパシーのレメディー沢山持っているので、今度、持っていきますね(実は、娘がうまれる頃、懲りました・笑)。

お咳、どうですか?
お祈りしています。

Unknown さんのコメント...

あ!!「懲りました」じゃなくて「凝りました」です・・
きゃぁー!でも「懲りた」ってのは、なんとも言い得て妙でございますけれども・・汗・汗