2012-12-26

Kindle Keyboardでいいや・・という結論に


今や、kindleが日本でも販売され、日本語の書籍もDLできるようになりました。
先日、kindlePaperwhiteの実機を見せて頂く機会を得ました。ライトが入っていることもあってか、思ったより重かった(&音声は聞けない)のですが、あれで7千円台・・びっくりです!

私は去年の夏の終わり頃に米AmazonからKindle Keyboardを買ったのですが、DHLでサクッと届いたのには驚きました。
WiFiだけでなく、3Gも使えるモデルにしたので、遅い&白黒ながらも、通信費の自己負担なしでtwitterやFaceBook、Gmailのチェックもできます。曲順は選べませんがMP3を入れて聞くこともOK。しかも、バッテリーは長持ち。

MP3や英語テキストの読み上げは、イヤフォンだけでなく、スピーカーがついているので、結構、良い音で聞けるんですよ。



青空文庫なども、kindleに合わせて縦組みPDFにしてくれるFREEのサービスなどもありますし。自炊書籍を入れたり、試行錯誤してEPUBやMOBIファイルに変換など・・汗かきべそかきいろいろ楽しみました。



まぁ、自炊書籍も、ちょい字は小さめながら、それなりに読めますし・・


なんてったって、kindle版の洋書は安いです。クリ系はいろいろ出ていますし(とはいえ、それらをスイスイ読めるだけの英語力は無いのが悲しいですが・・・涙)

ほら、結構、頑張ってインストールした英辞郎くんもいいでしょ?ね?(笑)


そして、どーっだ!スリープ画面にはトマス・アクイナス様だっておられるのだ〜(笑)



縦表示にならなくてもいいから、これで日本語書籍もDLできるようになるといいんですが・・。
アカウントの統一だけでも、いろいろ問題がある様子(一応出来ますが、洋書が高くなってしまうみたいです)。
iPhoneやiPadのkindleアプリもありますし、そのどれかを日本のアカウントとヒモ付ようと思います。
負け惜しみではなく、Kindle Keyboardは、やっぱり良いんですよ・・。
キーボード部分があることによって、意外と持ちやすいですし、カバー無しでも別段どうということもないタフさも気に入っています。何より軽い!そしてバッテリー長持ち!
かなり好きなデバイスです。

iPhoneやiPadは既に持っていますし、キンドルストアの日本語書籍に私の好きなタイプの書籍が目白押しになるまでは、これでいいかな・・と思う今日この頃です。
いや、ホントは仕事柄、実機も欲しいんですがねー(って、をい)

iPhoneから送信

DraftPad と瞬間日記で「祈メモ」するだよ〜


軽いタイトルで始めましたが、これはとても便利であり、iPhone&iPadユーザの霊的なお役に立つものと信じます。

iPhone、iPadユーザにはお馴染みの人気アプリ「DraftPad(ドラフトパッド)」
今更、私が紹介するまでもないのですが・・・

DraftPad | The Modeless Notepad for iPhone, iPod touch, and iPad.
使い方に関して、もっと詳しく知りたい場合は、Googleで検索して下さい(じゃんじゃが良記事がヒットしてきます)。
起動が早くて、いろんなアプリへの橋渡し機能がたくさんあって、もう、ホントに便利です。
以下は、iTunesのアプリ紹介文章とわたしのスクショでございます。

DraftPad はシンプルなノートパッドで、1枚の紙のようなものです。メール作成、ブログの執筆、Google 検索、ツイート、その他あらゆる文章入力作業のための下書きをするのに最適です。
DraftPad を使うと次のことができます- プレーンな入力領域でシンプルに文章の読み書きができます。複雑な機能や視覚的な混乱はありません。- 編集中にスクリーン左上のボタン押すと表示されるアシストリストから項目を選ぶことで、Eメール、メッセージ、Google、Twitter、Facebook、マップ、カレンダー、さらに多くの他アプリもしくはウェブサービスにテキストを受け渡すことができます。アシストリストはカスタマイズすることができます。- ヒストリーリストから過去のテキストを復帰させることができます。ヒストリーリストは閲覧中にスクリーン左上のボタンを押すと開きます。- 閲覧中に右上のボタンをタップすることで、フォントサイズを変更できます。- タイトルバーをタップすることで、単語数(欧文)、文字数、行数のカウンターを見ることができます。- DraftPad は毎分自動的にテキストをバックアップするので、不慮のクラッシュでテキストを失う心配がほとんどありません。

さて、そのアシスト機能ですが、簡単に言うとテキストをいろいろなアプリにささっと素早く送ることが出来るんですね(コピペしたり、アプリの立ち上がりを待ったりするのって、意外とイライラしませんか?)。
そしてこのアシスト機能はたくさん提供されていて、ご自分の好きなものを入れて、順番なども好きに並べ替えることができます。

そして、「瞬間日記」(注:iTunesが開きます)ですが、これもずっと大人気の無料アプリですね。これまた、今更ご紹介・・というのも何なのですが、使い勝手も良く、安定しています。
「メモしたい!」と思った時に、Draftpadに即メモ。そしてアシスト機能から「瞬間日記」に送ったり(もちろん、あのEvernoteに送ったりも)できます。

「瞬間日記」はパスワードを掛けることができますので、心の思いを正直に綴るのに安心感があります。
(注意:パスワードを忘れると、もうログインできませんので気をつけて下さい)
瞬間日記アプリを立ち上げて、「さぁ、書くぞ」というと、意外と気負いすぎて書けない・・という私のようなへなちょこさんには大助かり。

一日に何度でも書くことができますし、後日に編集することも可能です。ある程度の検索も出来ます。(また、交換日記モードにすることにより、iPhoneとiPadから同じ日記を更新するともできるのが個人的に気に入っています)
*「瞬間日記」へのアシストは、アシストライブラリーにある、Create Note in MomentDiaryAppをインポートしてください。(私は、名前を変えて登録してあるだけで、同じものです)

基本的には、「祈りの日記」なので、あるていど続けると、少なからず「祈り」に対しての神様のお働きがわかってくることもあり、とても励まされます。
何度か読み返したいデボーション用のテキストも入れたりして、そこにその時の具体的で率直な感想を書いたりもしています。

と、言うわけで、Draftpadは、ホーム画面で重要アプリのポジションに収まっているわけです。
え?「瞬間日記」は見当たらない?・・はい。アシスト機能から書き込むので、見当たらなくて良いのです。
・・それに・・は・恥ずかしいじゃないですか・・(^^;


魂のデトックス

Youversionという、聖書アプリから提供されている「魂のデトックス」という、5週間の通読プランをはじめました。


【1日目】
デボーションの手引き:頭の中でどんな事を考えるかは重要な問題です。どんな事を考えるかが、どんな人間になるかを左右するからです。残念なことに、神様の真実に考えを集中するのではなく、有毒な思考の虜となってしまうことが多々あります。今週は、有毒な思考の危険性と、有毒な思考を神様の真実に置き換える方法について神様の御言葉から学びます。

有毒な思考が自分の人生や、人間関係にどんな悪影響を与えてきましたか?
◎この日の通読箇所:箴言4:1〜27


【2日目】
デボーションの手引き:有毒な思考と戦うには、有毒な思考を自覚し拒絶しなければなりません。コリント人への第二の手紙10章に書かれているように、自分自身の中の有毒な思考との戦いは他の戦いとは比べ物になりません。肉体的な戦いではなく、神様からの助けを必要とする霊的な戦いなのです。

あなたの人生に有毒な思考をもたらす原因は何ですか?
◎この日の通読箇所:2コリント10:1〜6,エペソ6:10〜20



こんな感じです。(iPhoneやiPad、Androidなどのスマホ、パソコンと連携しています)
今日は4日目。
メート機能を使ってメモをとっていくのも助けになります。
苦しいことも多々あるでしょうが、今は5週間の旅を楽しみにしています。

iPhoneから送信

2012-10-01

エバモレ:本日出荷とのこと。届くのは明日でしょうね・・




「Evernoteスマートノートブック by Moleskine」ついに発売日!

今日届くのかなぁ・・わくわく・・どきどき・・そわそわ・・落ち着かない・・
こんなことなら、有楽町Loftで買えば良かった(?)
いやしかし、予約段階で売り切れの可能性もあったわけで。むぅー。
どこにも出かけられない、都民の日になるのかも。
私は、ラージサイズのスクエアード(方眼)を予約しています。
予約してから、有楽町ロフトでの発表イベント招待頂き、その場でのプレゼントは外れました(;。;)



フィル氏のアドバイス?通り、やはり最初にページナンバーをふっちゃうんでしょうか?
MOLESKINE モレスキン 「Evernoteスマートノートブック by Moleskinenws_120825_evernote-smart-notebook-img.jpg

2012-09-19

まずは、もう一度 ”7.Keep a Journal”「幻を書き記せ。走りながらでも読めるように板の上にはっきりと記せ。」

眺めていたTwitterのタイムラインに流れてきたリンクをクリックしてみました。

実践すれば本当に人生が変わってしまう7つのポイント:はまラボ
 (http://hama73.com/archives/1386

1.What do you want from life?
2.Unclutter your life
3.Select your daily habit
4.Curate your information stream
5.Manage Scarcity
6.Shield yourself from criticism, and self-doubt
7.Keep a Journal

2の説明にある「情報を制限すること」
・・あらためて見なおしていきたいですね。
わたしもTVは、殆ど見ないのですが、だからといって時間を有効に使っているかというと、そうでもなかったりします。
・・「無意識に反応「させられて」自分の時間/人生を失っていないか?」時間の節約もそうですが、余計な感情の出し入れも無くなり、集中力を温存できるようになりました。・・
こういったことは、何度も見直す必要があるのを痛感させられています。

4にある「集め過ぎない。」
「集めた情報の量と決断の質は比例しない。」
                        そうなんです!

6からは「ただひたすら事実を書き出す」
事実のみを書き出すことで、何が自分のこころを損なっているのか?を正確に把握し、対処することが可能となります。
霊的なこともトレーニングが必要なこと。
私は頭では分かっていながら、そこが非情に甘いのです(そして知りながら、放置)。


7の Keep a Journal

筆者も勧めておられますが、ここに挙げられているなかでは、「私にも一番始めやすいことだなぁ・・」と思いなおすことができました。
2002年くらいからネット上にテキストを残し始め、一時期は盛んにブログを更新していたと思います。
その後、いろいろ思うところがあり何度か中断や再会をしながらも、それでもほそぼそとは続けていましたが、このところは、まとまった文章は書かず、SNSやtwitterにたまにつぶやく程度(「つぶやく」というのもどうかと思うが、どう形容して良いのか適当な言葉が出てこない)になっていました。

私の場合は、ブログを書く理由は、実は明確なはずなんですよね。
どんな事柄を書くにしても、やはり根底には、「幻(主からのビジョン)を書き記せ。走りながらでも読めるように板の上にはっきりと記せ。(ハバクク2:1)」があるのだと恥ずかしがらずに思い、記したいものです。


確かに日々、クリアなビジョンが与えられるのではないでしょうし、自分には何かを明確に書ける力量があるわけでもなく、そしてこういったものは人に見せるものではないという部分もあります。
そこは、祈りつつ吟味が必要なのですが・・多少失敗したとしても「書きだしておくことに意味がある」と、思わせられました。

そして、確かに「書き慣れ」というものがあるように思います。
いざ文章にしようと思った時に、その力(そもそも、それほどの文章が書けるわけではないのですが、それにしても)が衰えていることに気がつき愕然とすることがあるのです。
こういう媒体の性質上「見せるため」の書き方になるにしても、そこに「主に」を意識していくことのエクササイズとして、私にはやはり有益だったようにも思えます。
もちろん、単純に自分のモチベーションはアップしますし。

きちんと幾度か読み直し、校正もしてアップしたほうが良いのかもしれないのですが、私はいつも、ざーっと読んではみるものの、思い切って公開してしまいました。
その後、何度か手直しするのですが、その時に思い切って公開してしまわないと、結局はその文章は仕上がらず、いつしかその件について考えることすらやめてしまうのですね。・・

などなど、つらつらと思わせられまして、えいやっと久々の鹿memoアップです。

ちなみに、ハバクク書(2:1)の「幻を書き記せ」は、以前にも何度か思わせられていて、心に残っているところでもあります。


2012-08-11

iText Pad でwebページを開き縦書きで読む&編集・保存する

Twitter でMoblogger↓(Blogger専用のモブログアプリ)を知り、


Moblogger 1.0 (¥350)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: Toshiya NISHIO - TOSHIYA NISHIO(サイズ: 0.7 MB)




おくればせながら、あの「DraftPad」 (入れてはあったのですが、恥ずかしながらよくわからなくて使っていませんでした/恥)も知ってから、

DraftPad 1.5.6(無料)App
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Manabu Ueno - Manabu Ueno(サイズ: 3.3 MB)
全てのバージョンの評価: (440件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応


あれこれアシストを入れてみたり、久しぶりにいろいろなblogを徘徊する機会を得られ、感謝しています。
そうこうしているうちに、iPadをもっと使い易くするにはテキスト入力を快適にする事が必須だと、あらためて実感。思い切ってATOK for iOS(ATOK pad )を入手し、流れからiText Padも。

iText Pad - LIGHT,WAY.iText Pad – LIGHT,WAY
[iPhone][iPad]両用 250円 
iText Pad は高性能のテキストエディタ。
文章を書く人にもってこいのiPad、iPhoneアプリ。縦書き表示やルビの表示、原稿用紙表示などレイアウトあり。DropboxやEvernoteと同期できるので、iPadで書いて電車の中でiPhoneで修正などもできそう。




ATOK for iOS(ATOK pad )については次回に回し、今回は、iText Padの「webから開く」という機能のことについてメモがてら書いてみようと思います。

iText Padは、入力した文章を縦書き表示にし直して読むことができます。(注:入力時点では縦書きにはなりません)


そして縦書きも一種類だけでなく原稿用紙表示や文庫表示などが出来るので、Web上のテキストを開いて(縦書き化して)読むのにも重宝します。

下の画像のように、URLを入れるとサクッとweb上のテキストを読み込んでくれます。


私は、聖書関係や聖書メッセージのWebテキストを読む(&このアプリからなら編集したりmemoも出来る!感涙)のに縦書きの方が読みやすい(なんとなく理解力が増す気がするのです)ことが多いので、とても助かります。(画像は、「聖書で聖書を読む」というサイトを開いているところ)



保存されるファイルは「.txt」形式なので、DoropBoxを経由して
 「i文庫」などへも入れられますね。
これも、個人的に非情にポイントが高い!!!!!!


読み込んだテキストはもちろん編集も可能。DoropBoxEverNoteに保存も可能です。






2012-08-08

「はちみつヨーグルトブラン」には食物繊維が8.6gも!

今朝、朝食のパンが足りない事に気がつき、慌ててLAWSONに、、。
そこで、なんと!食物繊維が8.6gも入っているパンを見つけました( ´ ▽ ` )ノ

それは、
とっておき宣言:はちみつヨーグルトブラン」(山崎パン)

 説明書には、「はちみつ風味のブラン(ふすま)生地にヨーグルト風味クリームを包みました」とあります。
 は・・8.6g…8.6ですって!?
おまけにカロリーも182kcal、、、(=´∀`)人(´∀`=)
これは朝食やランチのスゴイお助けアイテム~!
問題の味の方も、甘すぎず美味しくて私好み♬ 気に入りました。


memo(何故かPicasaからなかなか取得できず・・またしてもFlickr経由‥・クスン)

DraftPadのFlickrHTMLとappendMobloggerをテストです。

豚しゃぶサラダと、いうのは、私の理解が間違っているのか環境のせいなのかiphoneアプリDraftPad(無料)のアシストPicasaHTMLにどうしてもユーザー名を入力する事が出来なくて(その後、データベースをクリアしたら出来ました!すみませんm(__)m)。
 しかし、とりあえず、Flickrから簡単に画像を追加できた(公開になっていないと使えません)ので安心しました(^-^)/

恥ずかしながら、MobloggerというiPhoneアプリを知ってからDraftPadがこんなに便利だと知りました(^^;
DLだけはしていたのですが、Libraryにこんなにアシスト機能(というのでしょうか?支援アプリ?)が豊富だとしらなかったのです(恥)。

*画像は、随分前に作った「豚しゃぶサラダ」でした(^^;

【追記】
ではこれから、PictShare(App Store - PictShare - multiple photos/movies uploader
を使ってiphoneからPicasaに写真をアップし、そこからDraftPadPicasaHTMLMoblogger→Bloggerへの連携をテストします!((o(´∀`)o))ワクワク

2012-08-06

MobloggerというiPhoneアプリから

Mobloggerという、iPhoneアプリをDLしたので、早速使ってみています。
サクサク動作で気持ちがいいですねー!
いろいろスクショなどを撮ろうと思っていましたが、大変サクサクと進んでしまい、気がつけばイマココ(。-_-。)



ぅ~ん、でも、画像はどうやって挿入するのでしょうか?
、、、わからない、、、
とりあ、テストエントリーです( ´ ▽ ` )ノ

*その後Blogpressから、画像を追加しました。

2012-07-11

BIBLENaviをiPadにいれてみた

実は、既に数ヶ月も前の話なのですが、折角ブログを更新し出したのでついでながらのアップ。
半年くらいまえに BIBLEnabi を購入、私の場合はそのままでは本棚の飾りになることは明白ですので、思い切って自炊をしました。



←まず背に大胆にハサミを入れます・・緊張〜っ!


しかし、ここで決心がつくのか、以下の作業は迷うことなくテキパキと・・・・
とはいっても分厚い書籍、いくつかに分けてから裁断します。






ScanSnap s1500は家に持っている&職場で裁断出来る」という環境ですので、休憩時間中に裁断し(ってこれが面倒なのですが)て家お持ち帰り(これも書籍の形態でなくなっているがゆえに大変でした)スキャンしました。
・・が、こういった書物は紙が薄いので、何度もやり直し、挙げ句の果ては一部くしゃくしゃになってしまう始末(;。;)
まぁ、そんなPDFファイルでもiPadに取り込んでさえおけば、Skitchなどから読み込んでmemoもできますのでヨシ!としておきましょう。
それと、慣れてくると礼拝説教中に参照箇所を開くことも出来て、なかなか嬉しいものです(^^;

-- iPad2から送信

2012-07-09

Risk Ride:リスクライド キャンペーン: 自殺予防、心のケア、キリストを伝える


だれかにとって唯一の希望になるかもしれない

リスクライド キャンペーン: 自殺予防、心のケア、キリストを伝える
         Risk Rideサイトはこちら

直ぐ下のYou−tube動画はダイジェスト版です。
サイト内のRiskRide.pdfから、是非フルバージョンをDLして御覧ください。
PCは勿論、iPadなどでもご覧いただけます(一番下の画像を参照ください)サイト内は一部のコンテンツがまだ準備中です。どうぞ、完成までお祈り下さい。
http://youtu.be/gTcr4WXDGT0

iPadで表示させるとこんな感じです

タカ牧師のブログ記事から: 佐藤優「キリスト教神学概論」

How God Became King 読書会のタカ牧師こと小島崇先生がblogで1回と2回目に触れていらっしゃいました。
大和郷にある教会: 佐藤優「キリスト教神学概論」
2011年3月のエントリーですね。以下に、半分くらいをご紹介。ふむふむ・・その後は続いていないようでした。
名前は聞いたことがあるが雑誌や本での佐藤の言論を読んだことはない。
ちょっとネタ探しをしている所で、たまたまネット上で読める「キリスト教概論」なるものを見つけた。で、読んでみた。マス・メディアは彼のことを結構面白い表現で持ち上げているのでさぞかし鋭い分析が読めると思ったら当てが外れた。
ただ、忙しい中殆んど走り書きのようにして書いた「概論」なのではないかと思う。余り内容を期待せず、「キリスト教神学」に関する彼自身のメモ程度と捉えておいた方が失望は少なくなるのではないか。
著者略歴では
となっている。同志社神学部のことは余り知らないが、書いてあることを読むとやはり同志社の神学的伝統を汲んでいるのだろうな、と推測する。
失礼ながら、余り本格的に内容を吟味する気はないので、適当にジャブを入れてみたい。
第1回 「神の場所(1)-はじめに」(ページサイト)
欧米諸国に関しては世俗化は進んでいると言える。しかし問題はその定義だ。彼の「世俗化」の定義は啓蒙主義、科学主義に影響された近代史観による単純な図式だ。
ヨーロッパが脱・キリスト教文明時代に突入していることは明らかだが、スピリチュアリティー(霊性)も含めたポストモダンの宗教の在りようはそう単純ではない。(Charles Taylor, A Secular Ageの分析を読むことをお勧めする。)
旧約聖書続編は、筆者が神学生の頃は「中間時代の神学」のような名称のコースで勉強したものだ。現在は先日もポストした「第二神殿期ユダヤ教」資料として(正典に入れないプロテスタントのキリスト者には)重要である。
(以下略・・リンク先でお読みください)

佐藤優の「キリスト教神学概論」をKindleに入れてみた



平凡社サイトにある、佐藤優のキリスト教概論は、以前からブックマークだけはしていたものの、なかなか読み進めずにいました。
昨日今日と、久しぶりにKindleづいていることもあり、「縦組みでPDFファイル」にすれば読みやすいのではないか?とふと思いたち、
青空Kindle[Beta] (自前のテキストを変換できる方)
経由でKindle3にいれて見ることに・・。
とりあえず、第一回目から第十七回目までを、黙々とコピペして送信!本当にあっという間にするっとPDF化されてKindle3で美しく表示されて、感動しました。




iPhoneからなので荒くて暗い画像で申し訳ありません。

しかしながらやはり縦組みは読みやすいですねぇ・・。
後は、ちゃんと読了できるかどうか・・
です(^^;
画像はどれもクリックで拡大します。




【追記】やはり、びっくりするくらい集中して読むことが出来ました(内容をよく理解したかどうかは別として)。ただ、途中で終わっているので、大変に物足りなく、かなり脱力したことを付け加えておきます。

読み込みへの集中は、テキストの形式でこうも違うものなのでしょうか。
もしかすると、縦書きの場合はある程度の文章を塊で読む(ある程度の想像含む)癖がついているからかもしれません。結構、読み飛ばしもしていますしね(^^;
それとも新しい形に適応するのが苦手になった・・つまり年をとったという現れでしょうか。




健忘memo:遅ればせながらCalibreのことを調べる


今頃ですが、技術評論社のgihyo.jpで、連載されている(た?)【オープンソースの電子書籍管理ソフト「Calibre」を使いこなそう!:西村亜土】を読む!& memo。
この連載自体を全然、知りませんでした(涙)この頃は既にiPadに夢中だったのかも。ごめんねKindleちゃん、またこれからお世話になります&頑張ります。

  • 第6回 Calibre Tips集
    • TIPS: タグ・ブラウザの使い方
    • TIPS: Generate Cover プラグイン
    • TIPS: Kindle collectionsプラグイン
    • TIPS: Amazon.co.jpの書誌情報・表紙取得機能
    • おわりに
    2011年9月30日
    【鹿たん*めも】これからまた読んでみます。
  • 第5回 Calibreで青空文庫を入手&変換する
    • Calibreで青空文庫を変換する
    • チャプター構造の自動検出
    • TIPS:表紙や説明文などをダウンロードして設定する
    • TIPS:英語の本を検索&購入する
    2011年9月8日
    【鹿たん*めも】縦組みPDFに変換してくれる「青空Kindle」が私的にはとても読みやすいので(^^; 
    英語系でそのうちチャレンジするかも・・です。
  • 第4回 サーバー上のCalibreから,Kindleへニュースを自動プッシュする
    • サーバーにCalibreをインストールする
    • 日経電子版をKindleに定期配信する
    • TIPS: Calibreのコンテンツ・サーバーを使ってみる
    2011年8月26日
    【鹿たん*めも】なんかよくわかりませんでした・・(^^;
  • 第3回 Calibreに新しいニュースサイトを追加する
    • 自分でニュースソースを追加する(その2)
    • 仕上げ
    • TIPS:レシピをコマンドラインからデバッグする
    • TIPS 2:自作のレシピをCalibreと一緒に配布してもらう
    2011年8月4日
    【鹿たん*めも】私のようなものにはなんだか大変な気が(^^; GoogleReaderにニュースサイトを登録してKlip.me - Google Reader to Kindlel で転送してもらう方が楽ちん。ただ、もし海外サイトのようにデボーションテキストなどが豊富に更新してあれば、それを登録するために頑張れそう。
  • 第2回 CalibreでKindleをオフライン・ニュース・リーダーにする
    • 電子書籍端末でニュースを見る
    • Calibreのニュース取り込み機能
    • 自分でニュースソースを追加する
    • Tips:表紙のフォントを直す
    2011年7月21日
    【鹿たん*めも】既に「GoogleReaderにニュースサイトを登録してKlip.me - Google Reader to Kindlelで送してもらう」をしてしまっているので、ちょっとめんどくさい気がしました(^^; 
    とはいえ、ニュースサイトだけを転送してもらいにはイイかも! 無料版のTheJaoantimeやThe MainichiなどをKindleで読むのにも便利そうです。
  • 第1回 Calibreで電子書籍を管理する
    • 電子書籍,使ってますか?
    • Open Sourceの電子書籍管理ツール「Calibre」
    • Calibreを使ってみる
    2011年7月7日
    【鹿たん*めも】Kindleだけでなく、iPhoneもiPadも登録できる。が、iTunesを経由してなどが、やや面倒な予感。そのうち、ケーブルで繋げば自動で認識になるのでは?

KindleへGoogleReaderのテキストを送信してくれる→Klip.me - Google Reader to Kindle


昨年買ったKindle3ですが、その後iPad2も入手してしまった関係からか暫しお蔵入り状態が続いていました。
とはいえ、iPadに比べると格段に軽くて、E Inkは目に優しい&バッテリーも長持ち・・これは魅力です。
koboの発売&予約のニュースを横目に、久しぶりにKindle3を引っ張りだしてアレコレ弄りだしました。

Klip.me - Google Reader to Kindlel

今頃かもしれませんが、ふと、目に止まったサービスが↑これ。
GoogleReaderに登録してあるサイトのRSSをKindleにメールで自動配信してくれるというもの。
画像は私のGoogleReaderではなくて、Klip.meの説明にあったもの。
5Keyで左側のブログリストから選んだBoingBoingというblogの(8)つの更新記事が右側にずらっと並んでいる様子です。

Kindleで、何かのメール配信サービスを利用したことがある方なら、設定はすぐに分かると思います。 (Kindleはユーザー向けに専用のメールアドレスがあり、そこに送られてきたテキストを自動的にmobi形式にして、ユーザーのKindle本体に送ってくれるサービスがあります。注:そのためには今回ご紹介のKlip.meの場合のように、配信側のメールアドレスを前もって許可しておく必要があります→Your Account→Manage Your Kindle→Approved Personal document E-mail Listにaddしておきます

name@free.kindle.com(←こちらにしておけばまず大丈夫)
 or name@kindle.com (3G Fees)
settingからこのサービスが自分のGoogleRaderにアクセスすることを許可して
Kindleへの配信用のアドレス(上記)を登録し、kindle@klip.me のアドレスを自分の
Your Kindle approved e-mail list
に入れます。続いて、配信曜日(毎日も可)や時間等を決めます。

暫くRSSリーダーのチェックをやめていましたが、目に優しいKindleだと読みやすいですし、画像や広告がないのも個人的にはとても気に入りました。

Instapaperから送信するのもいいのですが(^^;

空いた時間にまとめガガーっとチェックできる&ガッツリ読み応えのあるblog記事を読みやすいのが、疲れないKindle向きな気がします。


2012-05-21

Jesus Daily:How many of God's Children are here???

Jesus Daily: How many of God's Children are here???



これ、CSやキャンプの時にやったら楽しそうですよね^^b

2012-05-16

NintendoポケモンBluetoothキーボード

先日、Facebookで知人の近況記事を眺めていたら、「某家電ショップで、Bluetoothポケモンキーボードが1980円だったので、思わずゲット」とあり、暫し忘れていた物欲が頭をもたげる。

最近あちらこちらで、何故か書記としてメモを取る必要に迫られる事が多かったりもしており、なんとはなしにAmazonを検索すると、送料こみで1780円なっているではありませんか!
(参照:任天堂製BluetoothキーボードをiPadで使ってみた - ITmedia ニュース


早速買って、今日の午後には到着。
どれどれと繋いでみると…これが噂通り、結構、使えます〜!
 「←がアットマークキーのところ
」←がそのとなり・・など
多少の戸惑いはあるものの、この辺り想定内。
タイピング自体は大変しやすく満足でございます。
何より、Whiteが嬉しい♪

ちなみに、iPhoneのBluetoothキーボード遍歴は

ELECOM iPad/iPhone4/4S/3GS/3G/iPod touch 対応 Bluetooth折りたたみキーボード 英語 ブラック TK-FBP028EBK(今は4000〜4800円くらい?)とってもタイプしやすく、携帯性にも優れています。が、女性でこれを持っていると、結構引かれます(笑)組み対てるのが意外と面倒。持ち運びに気を使う。黒でややオジン臭い←超個人的な感想です(^^;

サンワダイレクト iPhone iPhone4S iPad iPad2 Bluetoothシリコンキーボード 洗えるキーボード ホワイト 400-SKB018Wとっても軽い&膝の上などでもタイプ可能!可愛い。・・しかしやはり小さすぎてタイプしづらい。



最近はANNA SUIムック本付録のポーチが、私のモバイルギア(iPhone、iPad、時々Kindle、予備のシリコンキーボードも入っています)の持ち運びに活躍中なのですが、そこにも問題無く収納可能です。

これで、MSOfficeがiPadで編集できる様になっちゃうと、最高なのですが(いや、もしかすると出来ない方が良いのかも・苦笑)

しかし、娘(パソコンクラブらしい)に見つかると、いよいよDSをねだられそうではあります。

iPhoneやiPadを支えるのに使える、付属のスタンド部品(何と呼べばいいのかな)もコンパクトに畳めるのも有難いです。

2012-04-09

昨日の中目黒川桜

4月8日の日曜日、今年は復活祭:イースター(移動聖日)。
復活の聖日と満開の桜、本当に嬉しくなってきます。





いつもは歩く人も少ない教会へ向かう9時ごろでも、ある程度の人影が、、






道沿いの露店などは、まだまだですが、少し冷ための清々しい空気がいいなぁ。





おお、なんて良いお天気!青い空と桜のコントラストも美しいですね・







しかし、やはり既に橋の上はカメラやスマホ、携帯を手にしたひとで一杯







ささっと歩きながらでもコレだけ撮れますから・・気持ちは、わかります。






何秒か立ち止まっての、それでも今年の桜のベストショットになるかな?

BlogPressというアプリを使って翌日iPhoneから送信
画像を一度に複数すすっとアップ出来て便利。以前と比べて随分使いやすくなりました。


帰りの混雑といったら、尋常ではありませんでした。
橋や川沿いは、通勤ラッシュ並み。中目黒駅で切符を買うのも一苦労やっと購入しても駅への入場制限(危険防止のため)もあり。お花見も楽じゃありません・・
っと、私は復活聖日の礼拝参列でしたが(^^;