2008-08-30

webクリップ♪:大雨、台風情報トピックス&今日のごはん

大雨、台風情報トピックス - Yahoo!ニュース

夕べも、その前の晩も雷や稲妻が凄かったですねぇ。
前の晩は、何ども娘が起きてしまったし、夕べはちょうどお休みのお祈りをした頃から激しい雷と稲妻が長い時間続いたので、私も寝不足気味。
娘はこういうときは意外と落ち着いていて(普段はへなちょこですが)泣いたり怖がるという事は無いのだけれど、やっぱりビックリはするみたいなんだよね。

今日も、さきほど図書館から帰ってくると段々暗くなってきました・・(ただ今、昼ご飯のラタトゥイユを制作ちう)。

今日の昼ご飯
家人:ラタトゥイユ&パスタ
私:ラタトゥイユ、切り干し大根(ひじき、人参、油揚げ入り)、納豆、すりゴマ、芋茎(乾燥)と若布のみそ汁、玄米ごはん

ラタトゥイユは、トマト、茄子、ピーマン、玉葱、人参、バジルで作りました。
キャノーラオイルを使いお味噌もちょっと入れてマクロビオティックっぽく。

夜ごはんも以下に追記予定

2008-08-29

今週の野菜たちetc

最近、野菜(入植’93年以来完全無農薬・無化学肥料)を宅配して頂いています。
先日ふれた赤峰さんと同じ様な自然循環農産をなさっていらっしゃるところとの事。
今年の夏は雨が降らなくて、なかなか大変そうでしたが、このところの雨で野菜たちは元気を回復しているようです^^
空心菜(くうしんさい)
モロヘイヤ
なす
きゅうり
ピーマン
完全露天トマト
ミニトマト
小玉葱
人参(貯蔵人参はこれで終了のようです)
新カボチャ
長ネギ
さつまいものツル
バジル

さて、これで何を作りましょうか・・。
買い足すものとしては、日々の青菜関係、大根、蓮根、牛蒡、それと茗荷やにら、生姜といったところかな。

トマト、ピーマン、なすは天候にもよるけれど、そろそろ熱を加えた料理がいいよね。
空心菜(くうしんさい)は、調べてみると熱帯アジア原産のナス目ヒルガオ科サツマイモ属の蔓(つる)性の野菜で、茎の芯が空洞であるためと空心菜と呼ばれるらしいですね。ほうれん草とほぼ同等のビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンKを含み、カルシウム(ほうれん草の約1.5倍)、鉄分(ほうれん草の約3/4)が豊富で、整腸、解毒、口臭抑制、虫歯予防、美肌効果などがあるといわれています。
ほうれん草と違って空心菜には蓚酸(しゅうさん)がないんですって。ちょっとぬるっとしているので、スープとかがいいかな。
モロヘイヤも家はスープにすることが多いですね。

そういえば、薩摩芋の蔓そのものも入っていたんだっけ。この間は炒めて食べちゃったんだけど、やっぱり灰汁抜きした方がいいかなぁ。糠味噌漬けにするってのも聞いた事がある気がしたんだけれど、どうだろう?
を・・!こんな記事を発見:ナベショーのシニアーライフ:サツマイモの蔓、食べたことありますか?
紫式部が奇麗ですね。
コメント欄を読むと、やっぱりぬか漬けにしているところもあるんだ!というのがわかります!そうだよ、そうそう、下田で食べた&聞いたんだ♪
ごま油で炒めるのもいいなぁー、・・ああ、それにしてもblog様々でございますね^^
あ、アテクシ、戦争は経験しておりませんよ。念のため。


とりあえず、バジルは一部を乾燥させるか、パルミジャーノチーズ抜きのジェノベーゼソースか・・といっても、オリーブオイルってのも最近、じぇんじぇん使わないので家に無くなってしまった・・。キャノーラじゃだめかなやっぱり。

3人分だとバジル10-15枚くらい、オイル70-80ccくらい、松の実大さじ1、にんにく1/2-1かけ、塩・こしょう適宜ってな感じかな。
これさぁ、オイルをキャノーラ少々と白胡麻ペーストにしてバジルペーストにしたらどうだろう?

ああ、でもただの塩漬けでもいいはず。瓶にいれて一枚ずつ塩で埋めていく感じ。その塩も使えるんだよ。
う・・2年前のバジルの塩漬けまだあったかも・・冷蔵庫に(ーー;
忘れてちゃ何にもならないのですよね・・はぅ。

memoついでに久々に記録

今日のお昼
カボチャとジャガイモのスチーム(塩、カレーソルト、ハーブソルトを好みで)
サラダほうれん草と玉葱のウォーターソテーに水抜きした木綿豆腐を拍子切りにしたものを炒め入れ薄口醤油を足して蒸焼きして、刻み茗荷をまぶしたもの(家人の分には,+シラス干しと鰹節もかける)
切り干し大根煮(こんにゃく、人参、ヒジキ、油揚げ入り)
芋茎と若布と全粒粉の麩のみそ汁
海苔、すりゴマ
十六穀入り玄米ごはん

おやつ
レーズンと麦芽糖いりあんことさつま芋の羊羹(なかなかの出来!さつま芋が栗みたいでした♪)

今日の晩ご飯
カボチャとジャガイモとコーンのコロッケ(昼にスチームしたのをマッシュしてコーンをプラス、全粒粉を豆乳で溶いたものにくぐらせ、スリおろしたパン粉をまぶして揚げる)
テンペの素揚げ(←バジルの葉っぱで巻いてから揚げれば良かったかも)
切り干し大根煮(こんにゃく、人参、ヒジキ、油揚げ入り)
ミニトマトサラダ
空心菜と若布と長ネギのスープ(出汁:椎茸&昆布、ハーブソルト)
すりゴマ
十六穀入り玄米ごはん


揚げ衣は麩をすりおろしたものでも良かったんだ(パン粉と混ぜてもいいし)!今夜のコロッケなんかはその方がパリッとしたね、きっと。

食事に必ず胡麻を取り入れることは日々のお通じの為によいみたいです(^ー^)b←私の場合
(起き抜けの梅醤番茶もgood!/夏は冷たいのでOK!&適度な運動ですね)

ダイエットマメグラフに食事記録をしていたんですが、記入も閲覧もあちこち移動するのがなんだか面倒になって来たので、やはりこちらに戻します(注:ダイエットマメグラフ自体はとても良く出来ていて、体重&健康管理やダイエットにかなり有益なツールだと思いました)、。

画像は時間があったり奇麗に出来た時だけblogにアップする予定。多分。

2008-08-26

祝福のデイキャンプ♪etc...

果てましたぁーーーー!(?)
すっごく、試みはあったのですが・・(こりわ、省略なのねん)
でも、主にあって心地よいこの疲労感を、感謝して楽しめていることをしみじみと噛み締めています。
いろいろ大変ではあったのですが(しつこい?)、平安の中で歩ませて頂けた事はそのこと自体がとても大きな祝福でした。

とにかく、やって、良かった!

思いを与えて下さった主を信頼して一歩踏み出したからこそ、新しい参加者も与えられ・・、思い返せば本当にプログラムの一つ一つに細やかな主のご配慮が・・と胸が一杯になってきます。

日程の変更にもかかわらず主人もいろいろ手伝ってくれ(そういうことを備えられていた主に、そしてもちろん夫に)、大変、感謝。

その後、今日は時間的に無理かな・・と思っていた、展覧会にも行く事ができました!
これまた、ものすごく楽しくて!
&主人も娘も楽しんでいたみたい!・・主の備えって凄い・・・。

超久しぶりに資生堂パーラーで軽食をつまみつつお茶をして帰宅しました。
(サンドウィッチ、美味しかったです〜!)

んー!主にあって心地よい疲労感(←また、なのね・・)。
ぼかぁ、シアワセモノだなぁー(って、をい、単純だなぁ)。

今週は、寝る前に娘と一日の感謝を数えているのですが、今日は沢山数える事が出来て感謝でした(&そうできない時のことにもふれて祈る事ができたのも感謝)(;。;)

2008-08-25

webクリップ♪ゆるベジなキッチン | カフェグローブなど


最近、ちとヘビロテ料理が続いており(ってか、わたし、小松菜と玉葱の油揚げ入り煮浸しとかのニッポンの母的料理が好きなのよね・・&お肉とお魚をやめてから油揚げが大好きになってしまったのでした)、そろそろ主人が限界かなと・・あれこれレシピを探す鹿子でございます。
マクロ系のレシピ本はいろいろあるのですが、結構手間ひまかかるものも多くて、忙しかったりするとつい定番料理ばかりになってしまうんですよね(個人的にはソレが好きでもあるし)。

今回ご紹介するのは、荻窪でベジタリアン料理(肉・魚・卵・乳・砂糖不使用)教室”another〜kitchen”をなさっている、あな吉さんこと、浅倉ユキさんのレシピが載っているblog:ゆるベジなキッチン | カフェグローブ
レシピはマクロビオティックとはちょっと違うのですが、超簡単がモットーの作りやすくてお役立ち度の高いベジタリアンニュー満載なんです。

あな吉さんはこの他にも楽天に「あな吉の、ベジ的ごはん」やmixiにも「ゆるベジ料理教室@荻窪」コミュをお持ちで2000人以上もメンバーが登録されているそう!
そんなにベジさんって身近にいたかしら・・?と思いましたが、あな吉さんのお料理は肉・魚・卵・乳・砂糖・みりん・酒・ブイヨン・だし汁一切不要!なのでアトピーさんッ子ママさんたちにも人気との事。なにより簡単ですぐ出来て美味しい「ゆるベジ」であることが人気の秘密かもしれません^^
フードプロセッサーを持っているけれど使いこなせていない・・(私もですね)場合などもヒントが沢山頂けますよ。

さて、今日はレシピ本「あな吉さんのゆるベジ料理教室」にあった「みんな大好きおうちカレー」のレシピを参考に大量のカレーを仕込む予定なのですが・・こういう感想もあったりしてちと悩んでいます。
ベジカレーだとみんな、お肉が無くてがっかりするかな?まぁ、でもたまにはいいでしょう^^
あとぴっこちゃんもいるし、これだと皆で同じものが食べられます。
お手伝いのママ、パパ、おばあちゃまたちにもローカロリーは嬉しい筈♪脂っこくないから洗い物も楽ですしね(^ー^)b

追記
結局、お豆腐(焼き豆腐を使用)とお豆のベジカレーにしたのですが、自己流であれこれスパイスやチャツネを混ぜて作りました。それと、とろみは水溶き上新粉より炒め玉葱が好きなんです。
人参やタマネギは炒める分とは別にフードプロセッサーでおろしたりもしたのでかなりの量を使いました。おなじみ「にん玉じゃが」やりんごやトマトはもちろん子ども用にははちみつとカボチャも入れましたよ。コクを出すのには、にんにくやお味噌&豆乳がポイントかな。
沢山出来たので、我家の今夜のメニューもカレーになりましたが、好評でした^^


ところで、もともと小豆って水戻ししなくても良いのではなかったでしょうか?
あな吉さんの書籍で「水戻し不要」の小豆の煮方として炊飯器を使うやりかたを紹介しているのですが、大豆はともかく、小豆はもともと水戻しはいらないお豆だと思うんですが・・。
私はいつも洗ってすぐ3−4倍のお水を入れて煮ちゃってますけど。
あ、もしかすると「茹でこぼし不要」ということを言いたかったのかな?
まぁ、わたしはお鍋で煮る時も茹でこぼさないでそのまま差し水をしつつ弱火で煮続けちゃってるのですが・・。

なんてメモしてたら,無性に「あんこ(レーズン入りノンシュガーのやつ)」が食べたくなってしまいました・・。あー、小豆、煮ようかな・・。

私の肉は真実の食べ物、私の血は真実の飲み物

アーメン、アーメン、あなたがたに言う、信じる人は永遠の命を持っている。
私は命のパンである。
あなたがたの父祖は荒野でマナを食べた。そして死んだ。
これは、天から降って来るパンである、人が食べると死なないように。
私は、天から降った、活けるパンである。人がこのパンを食べるなら、永遠に生きることとなる。
私が〔将来〕与えることになるパンは、世の命のための私の肉である」。
するとユダヤ人たちは互いに激しく議論し始めた、「この男はいったいどうやって[自分の]肉をわれわれに食べさせることができるのか」と言って。
そこでイエスは彼らに言った、「アーメン、アーメン、あなたがたに言う。人の子の肉を食べ、その血を飲まないなら、あなたがたは自分のうちに命を持っていない。
私の肉を食らい、私の血を飲んでいる人は永遠の命を持っており、私は彼を終りの日に甦らせることになっている。
私の肉は真実の食べ物であり、私の血は真実の飲み物だからである。
私の肉を食らい、私の血を飲んでいる人は、私のうちに留まり、私も彼のうちに留まっている。
生きている父が私を遣わし、私が父のゆえに生きているように、私を食らっている人も私のゆえに生きることとなる。
これは天から降ったパンである。父祖たちが食べて死んだようにではなく、このパンを食らっている人は永遠に生きることとなる」。(ヨハネ6:47-58/岩波訳)

2008-08-24

コパン打ち合わせ、人形劇、デイキャンプ目前!

先週後半は、秋の特伝第一弾のゲスト/コパンさんとの打ち合わせをしに教会の兄弟と先方宅へ。
かぁちゃん(えいさんのお母様なのですが、親しみを込めてこう呼ばせて頂きます。お母様の経過や状況はこちらを参照下さい)が、退院してきたばかりで申し訳なかったのですが、会場がなかなか決まらず時間的にもぎりぎりなためお願いしてしまい恐縮。
かぁちゃん、顔色とかはとても良かったけれど、冬にお会いした時とずいぶん様態が変化していて・・、どんなに辛かったろうと思うと胸が一杯で思う様に言葉も出なかった。こういうときもっと励ます事ができたら・・と、ものすごく歯がゆい思い。娘が絵手紙を書いていって、それを読んだりできたのがせめてもの慰め。
打ち合わせの間にも、訪問看護の方がいらしていてえいさんは離席したり、その間にしょうこさんにいろいろお話を伺って、介護の現場は大変だなぁの感をリアルに味わわせて頂く。
そんな中でも、臨月のお友達がいらしていたり(この方のところの親御さんも結構大変な介護が必要なので産後暫くは、赤ちゃんと一緒にここにステイするのだそうだ!)、K君(一段とかわいかったー!)の子育てでも大変だろうにもうひとり養子を縁組もうとの思いが与えられている事を伺う。

いやぁ、凄いなぁ・・。
いろんなものをひっくるめながら・・ってか、変にお利口になって諦めたりしてなくて・・主の前にどどぉーんと出して歩んでいる感じがホントにするんだよね。
でも、もちろん、力んだりはしていなくて、さらぁーーーーーっと自然体だし。「いっつもごたごたしてるんだけど」なんて笑っていらっしゃる。
明日からは、福音の家の賛美セミナーかな?お天気が回復するといいな、主の祝福が豊かでありますように・・。


翌日は、人形劇。
なんだかんだで、この劇団はもうかれこれ4回くらい観劇していて、いい加減、娘も暗闇に慣れたかと思うと・・、いまだにちと駄目だったり(ーー;
最近はお父さんと来ているお子さん(達)っていうお姿も結構見受けられ、今のお父さんたちって育児を楽しんで(?)いらっしゃいますよね、多分。個人的には「いいなぁー」の感。
ま、家は家族で行く事にしています。前回のときより、観劇モラルレベルは良かったかな。前回はかなり強烈な場面もあって、ビックリだったっけ。躾けに関して我が身を振りかえる。

今日は礼拝後、来週のデイキャンプへ向けての最終打ち合わせと準備。
ここにきて、天候がかなり不安定になっているし寒いのでみんなの健康が心配。小さいお子さんがいる方には決して無理はしないでねと念を押させて頂く。
いろいろあって、日程の延長があったんだけれども、やっぱり時の経過とともに「備え」を実感させられていて「主のとき」というのもあらためて教えられている気がひしひし。そのうえで、当日のアクシデントがあったとしても、慌てずに祈って委ねていけるかな・・という平安が与えられているのは感謝。
主にあって、受け止めてそれぞれが喜び楽しめるといい。

私自身は,有機体の教会の一部として、キリストの身体の一部として、今とても充実感を味わわせて頂いているの感があり、大変に感謝。
他のパーツとの間でもぎゅぅーーっと柔軟にのびのび動かして頂いているような・・、これも「備え」があって「主のとき」が(こんな歩みのアタシにも)きているということなのかな。あー、なんかこう書いちゃうと非常に恥ずかしいな。

んー、こういう時は心から感謝してホントに格別謙遜にならなくちゃね。

さて、もう少し準備♪

2008-08-21

スペシャルリレーフェローシップに行って来ました!

昨日は、祈祷会、会堂清掃、お話会、そしてゴスペルのフェロシップと大忙しな一日でした^^
WSって、ホント久しぶり〜♪
まぁ、ちびまるがいるとそうだよね。今回は子連れの方々も多くて、「ああ、こういうのが増えているって言う事は、ゴスペルが確実に広まってきているんだなぁ」なんて嬉しくも思いました。
それと、ママさんのディレクターさんが献身的に働いてくれているからなんだよね(;。;)感涙
私の所属クワイヤも、ママさんクワイヤで、その名もズバリ「マムズクワイヤ」^^
あ!すみません、間違えました! Mam's Praiseです!
ママさんクワイヤだからって,バカに出来ませんぜ!(って、自分のいるクワイヤ名を間違えるなんて・・とほほだわぁ)

デレクターは、ゴスペル界の都はるみ(napoちゃんごめん!夕べのシャウトっぷりを思い出していたら、ふと頭に浮かんでしまいましたぁー!)とわたしが勝手にたった今名付けたパワフルな主の僕:二児のビューリホーママのnapoちゃん

超お久しぶりに、お会い出来たマ〜バラスなクリ友さま方もいてハグハグ、嬉しかったなぁー。

私たちは娘の関係で途中で失礼してきてしまったのですが、燃え燃えで賛美して来ました!
「おかあさん、ステージで肘があたって痛かったよ」と娘、ごめんね(ーー;

ああー、WSっていいよ。うん。

webクリッピング♪「晴耕雨読の日々 : 本当のマクグラス先生」

ちょっとググっていたら、マクグラス先生についての面白いエントリーを発見しました。
blog「晴耕雨読の日々」自体も大変興味深いのでmemo

晴耕雨読の日々 : 本当のマクグラス先生

ふぅーむ、では10/12のお姿もよそいきなのかしら・・。

もう一個、以前来日された時のJPニュースも見つけたので一緒にメモ。
2003年07月27日号: マグラス教授 来日講演−−ポスト・モダンの挑戦は宣教のチャンスでもある


関係ないのですがウェストミンスター・チャペルがこんなふうになっているっていうのも、ちとびっくりな鹿子でした。

2008-08-20

アリスター・E・マクグラス教授特別講演会|2008年10月12日


アリスター・E・マクグラス教授特別講演会|2008年10月12日(日)
これは!これは!これはーーーー!すっごく興味深いのでもう勝手に新規エントリ(ってかメモ)決定!
締め切りは九月末とのこと、講演会当日は日曜日(!)ですが講演は16:00から始まります(開場はもっと早いです)。(注:右のバナーをクリックしても申し込めません:上記リンクからどうぞ)
アリスター・E・マクグラス教授はオックスフォード大学歴史神学教授。
オックスフォード大学で自然科学を学び、分子生物学の研究で博士号を取得。その後オックスフォード大学、ケンブリッジ大学でキリスト教神学を学ぶ。歴史神学及び組織神学に、また自然科学とキリスト教信仰の関係に関心を持ち、オックスフォード大学より神学博士号を受ける。近年論じられているヨーロッパ、北アメリカでの無神論の議論に積極的に関わっている代表的な論者の一人であり、著名な無神論者リチャード・ドーキンスに対する主要な批判者として知られている。多くの著作があり英語圏で最も広く読まれている神学者の一人。日本語に翻訳されている著作もある。2009年ギフォード・レクチャー講演者。
著書:『キリスト教神学入門』『神学のよろこび』『キリスト教の天国』『キリスト教神学資料集 上・下』『キリスト教思想史入門』『総説 キリスト教』など多数。

通訳:藤原淳賀 聖学院大学総合研究所准教授
主 催:キリスト新聞社 聖学院大学総合研究所
後 援:青山学院宗教センター
問合せ:キリスト新聞社(TEL. 03-3260-6445)
会場:青山学院大学 青山キャンパス 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25

【画像】 特集 この人に会いたい 聖書マンガ② ケリー篠沢、マクグラス講演会のお知らせ!

【画像】 特集 この人に会いたい 聖書マンガ② ケリー篠沢
昨日のエントリーで、ケリー篠沢さんの漫画について書いたので検索していたら、ご自身の画像を発見!
あら!女性なんですね^^そしてママなんですねぇ(勝手に妙に親近感/汗)

ううー、この新聞のBNが非常に気になるぅ。読みたいーーー。

と、観いっていたら、左の広告?になにやら、マクグラス教授の特別講演会のお知らせが・・・・!え?無料?マジですかい?(次のエントリへ続く)

2008-08-19

「聖書新共同訳」準拠 :みんなの聖書・マンガシリーズ


遅ればせながら、新約聖書 1 救世主メシアー人類を救いし者ー と新約聖書 2 使徒アポストロスー遣わされし者たちーを読み絵終えました。(聖書協会の紹介ページはこちらリンク先から購入もできます)

聖書協会さん、力を入れているようで、私の教会にも見本誌が送られてきていたのです。
牧師婦人から「あなた、これどう思う?ちょっと読んでみてくれないかしら、わたし、どうもこういうのは疲れてしまって読めないし、なんだか苦手なのよ」と頼まれていたのですが、やっと時間が出来(ってほど忙しくもないのですが/汗)お借りして来ました。

読み始めは、今時の?これ系キャラクターに馴染めないことも多々あって(たとえば、特に天使キャラ・・ガブリエルとか、またイスカリオテのユダとか・・etc)ちょっと戸惑ったのですが、そこを乗り越えてしまうと、どうしてどうして!なかなか読ませますし結構面白いんです!
欄下に聖書箇所も案内されていますし、ちょっとしたエピソード注みたいなものもあって時代背景とか当時の風習とかの説明があるのですが、これにも「へぇーっ、そうなんだー!」と唸りました。結構、知らない事が書いてありますよ(私は・・かもしれませんが)。

もちろん、ストーリーは聖書に忠実です。しかも興味深く飽きさせずに読ませる♪
私的には、ことば社からでている「まんが聖書物語」より入り込んでしまいました・・(おもわず涙の場面もいくつか・・^^;)。
確か、発売されてから暫く第一巻は品切れ状態でしたよね。

来月(9月)には第三巻旧約聖書1創世記ジェネシスー光を受けし者たちーが発売予定。
来年の一月には第四巻王国キングダムー国を建てし者たちー、五月には第五巻預言者プロフェッツー希望を告げし者たちーが次々と発売予定で、ますます楽しみです。

まぁ、こういうふうにキャクターイメージがついてしまうのもなぁ・・という面で危惧がないこともないのですが、なにより小学校高学年、中高生に、興味を持って読んでもらえそうで渡しやすいですね。
これを読んでからだと、より聖書に親しみを持ってもらえるでしょう。

クリスマスシーズンにも用いられそうです。
プレゼントに使いたい場合は早めに入手しておいた方がイイかもしれません。

2008-08-18

娘の鍵盤練習

何回か書いているかもしれないけれど、ある練習曲を境に、娘は鍵盤の練習が大好きになった。
彼女はとてもマイペースなので、わたしはハラハラしながら付き添って来た様なところがある。もしかすると向いていないのじゃないか?あまり興味が無い事に無理に連れていっているのではないか?と悩んだ時期もあったけれど、娘は一貫して「ううん。好きだよ。続けたいの」(これには正直、驚きました!)
他の子たちがすらすら弾けて自分はつかえながらゆっくりでも、あまり気にしないで飄々としていた(こういうとき、母としては悔しがって泣きながら頑張るお子さんがちと羨ましかったり・・)。
どうやって練習に誘えばよいのか困っていたのだけれど、あるとき楽譜の余白に描かれた絵が気に入って(曲を気に入ってじゃないところがミソ?)、その曲を弾きたいと強く思った事がきっかけとなり、やっと練習するように・・。
これは、母も嬉しいながらかなり忍耐、ちょうどステップアップ時でその頃の娘レベルとしては難しい曲でもあり、今までマイペースでやってきた娘に教えること自体も暗中模索で頭を抱え大変だったなぁ。
けれどもこの時期に自分にとって難しい曲でも練習すれば弾ける様になることを学んだのは大きいと思うし、同時に弾く楽しさも自然と身に付いたのは感謝(とはいえ、「マイペース&飄々」は相変わらず/汗)。
以後、練習は言われなくても自分からそれなり(あくまで「それなり」です)に進んでし、鍵盤で勝手に即興したり作曲もどきをしたりと、よく遊ぶ様にもなった。

先日「○○ちゃんは、自分で移調も出来るんですって」というと
「移調ってなぁに?」
「調を変える事よ、ほら、先生も同じ曲でよく弾いて下さって、これは何調?って質問するでしょう?」
「それ、わたしも出来るよ」
「え?」
「前からやってるよ〜。自分で遊んで弾くの、ほら」と弾きだす娘。(注:幼児向けの簡単で短い練習曲です)
あ、本当だ!そういえば、やっていたっけ・・。
「自分でいつもと違う伴奏もつけられるよ」
「え?そうなの?」
「ほら」と鍵盤もみず私の顔をみながら弾きだす娘。
「自分で考えたの?」
「うん!^^」
「それとねー、こういうのも出来るよ。これは、あそこの踏切」
「でね、こっちは、あそこの踏切」ふむ、確かに地域や線によって踏切の警報機の音って違う。
「これがクイズの正解のときの音」といってどんどん弾きだす・・

う・・、知らない間に成長してるんだなぁ。
この分野ではもう私はこの子に負けているかも/汗(注:こう書いてあっても全体から見るとレベル的にはかなり低いのでございます)

親バカエントリーですみません。
出来の悪い子ほど可愛ってことで、お赦し下さいませー!

恵まれすぎても

昨日は、教会学校の大先輩の先生の証があった。
私たちを励ます為に盛り込んで下さったのだろうなぁ・・という様なエピソードなども交えて
そのなかで、心に残っているのは、信仰の歩みの中で「恵まれすぎても」あまり良くない時期があるという事。

ああ、なんとなくわかるなぁ。これ。

「恵まれましたぁー!」

なんて連発しているときって、案外そうだったりしますね。
後になってわかるんですけれども。

最近,特に通読で読んでいる御言葉がいろんなところで絡み合う様に繋がってくる。
(この証でもそうだったし、web閲覧やメールのやり取り、そして日々の読書等)
まぁ、これは今までが鈍感すぎたっていうのもあるかな。
それとやっぱり通読は素晴らしいです。聖書は何回読んでも素晴らしい。こんな本は他に無い・・しみじみ感動。

来年は一日一章にしようかな。
もっとゆっくり味わいたい。(ここ数年、これは思わせられているんですが、結構メソッド好きというか通読表好きという一面もあって・・ここいらあたりも反省^^;)

「ことばは人となって」
そうなんだよね。なんといっても神であられる主ご自身が私たちのところへ来て下さったのだもの。
聖書には閉じこもって瞑想(こういう時間を守る事は大切ですが)だけしていなさいとは書かれていない。自分だけめぐまれて喜んでばかりいても仕方ないのだ。

2008-08-16

ご自身を彼らにお任せにならなかった(新改訳、口語訳、岩波)

イエスは過越祭の間エルサレムにおられたが、そのなさったしるしを見て、多くの人がイエスの名を信じた。
しかし、イエス御自身は彼らを信用されなかった。それは、すべての人のことを知っておられ、
人間についてだれからも証ししてもらう必要がなかったからである。イエスは、何が人間の心の中にあるかをよく知っておられたのである。(ヨハネの福音書2:23-25新共同訳)


過越の祭の時エルサレムにおられる間に、多くの人がイエスの行われたかずかずの徴[奇蹟]を見て、その名を信じた。しかしイエスの方では、彼ら(の信仰)を信頼されなかった。彼にはだれでもわかり、また人のことをだれからも教えてもらう必要がなかったのである。自分で人の心の中がわかったからである。(ヨハネの福音書2:23-25塚本訳)


過越の祭りのときエルサレムにおられる間に、彼のなさった徴た徴を見てその名を信ずる人が多かった。
しかし、イエス自身は彼らを皆知っておられたので彼らを信頼されなかった。
彼は人についての証しを要されなかった。彼自身のうちに何があるかを知っておられたから。(ヨハネの福音書2:23-25前田訳)

2008-08-15

百姓 赤峰勝人のファン♪


出版社からのコメント・・

「作ってみりゃ簡単じゃけ、試しちみちょくれ」

 きっちょむさんの故郷、大分県野津町で生まれ育った赤峰勝人さん。農薬と化学肥料を一切使わない農法に20年以上、取り組んでいます。畑のなかでの嫌われ者、雑草・菌・害虫を「神草・神菌・神虫」と呼び、「すべての命はつながってる」という循環農法です。
 そんな赤峰さんが作る料理は「手抜き まるごと 塩きかせ」がモットー。野菜はまるごと使い、皮はむかない、アクを捨てない、ぬめりは取らないが基本。これにはきちんとした理由があり、本で紹介しています。
 「何といっても、野菜はまるごと食べるほうがうまいし、生ごみがほとんど出んのがいいなあ」。しかも、できあがった料理は、シンプルな味つけなのに「ほっぺたが落つるごとうまい!」 
 かめばかむほどうまみが増す玄米ごはんに、赤峰流の野菜のおかずで、もう、たまらん!の世界。
「野菜はすばらしい、人は米でつくられちょるのがわかるじゃろ」そういって目を細める日本一、素敵な百姓・赤峰勝人さんの魅力満載の一冊です。


「赤峰流料理では、農薬や化学肥料をいっさい使わない旬の野菜と玄米が主役。味つけはとても簡単! 野菜そのものがうまいから、あれこれ味を加える必要がないんよな。
本書で紹介する料理は赤峰オリジナル。でも何も特別なものはないんよ。材料は、農薬・化学肥料不使用の玄米と旬の野菜たちだけじゃよ。
味の決め手は本物の調味料。自然海塩、そして、自然海塩を使い長期熟成させたみそや醤油。だしはしいたけに昆布、いりこ。たったこれだけなんよ。」


最近、マクロビオティック関係やベジ系レシピ本やムックなどを図書館で借りまくっているのですが、以前から気になっていた「百姓 赤峰勝人の野菜ごはん」を借りてみました。
いやぁ、やっぱり最高ですねぇ!すんばらしぃですよぉ!(品切れ書籍の様なのが残念です〜!)
確かに簡単で単純なお料理なのですが、これをただレシピとして分量や何かの数字や文字面だけで知るというのは、なんだかとっても淋しい事の様に思えます。
赤峰氏独特の語り(節)と人柄まんまという感じのあの画像があるのが良いんですねぇ・・、あ!ご本人から伺うのが一番なのでしょうけれども。

このごろ特に、最近のマクロビオティック特有?の「おされなレシピ」っていうのばかり目についていたので、余計にそう感じるのかな。
私は基本的にシンプル(というとカッコいいけれど)で、ようは「簡単で旬のもの丸ごと!」っていう料理が好きなんですよね。
んー、でも赤峰氏はお酒が大好きな方の様で「酒の肴にいいんよ〜」「たまらん」というレシピも結構ありますので、それが、そのぉ・・個人的には誘惑で辛いかも(^^;

氏は根っから農業が好きな方なのね。情熱的というよりほれているって感じで、そこもいい!
循環農法というご自分が開発された農法をやっていらして、そこへたどり着くまでにいろいろご苦労もあるわけですが、あるとき害虫や雑草というものはなく、それらは畑や野菜を助けてくれるものなのだと気がつかれたとのこと。
この辺りを読みながら、「ああ、やはり創造の始めからこのように備えて下さっている主は素晴らしいなぁ」と、どうしても創造主への感謝と賛美に繋がってしまうのですけれど、赤峰さんは、「宇宙(ややニューエイジ系の概念としての)」という方面へいくようです。
こういうとき、聖書的な土台があると、すすぅーっと天地を創られた神を受け入れられることが多いのだろうな・・と思いながら(個人的にはちと勝手に歯がゆく)読みました。

・・最近、愛農学園の有志数名も講演会に参加なさった模様
何かここで、お互いがいい感じにつながりあったり触発されあうといいですね!

赤峰さんがイエス様を信じたら、どんなふうになるだろう(わくわく)!
祈りましょう!

私は詳しくは知らないのですが愛農学園は農業を学ぶキリスト教系の学校だそうです。
教育方針や目的はこちらを参照

汝の農場をもって神の栄光を表わせ

2008-08-13

「青春のロシア・アヴァンギャルド」 :Bunkamuraミュージアム



なんだか展覧会づいておりますが、昨日もまた、出かけて参りました。今回は渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムの「青春のロシア・アヴァンギャルド」なんっつー、タイトルの催し。
なかなか興味深い展覧会でいろいろな画家の作品を楽しめました。

なかでも私が最も印象に残ったのはグルジアの独学の天才画家ニコ・ピロスマニ。
引っ張って来た右上の画像は彼の≪雌鹿≫という作品(1910年代 油彩、キャンヴァスに貼られた厚紙)。
(c) texts, photos, The Moscow Museum of Modern Art, 2008, Moscow

どう考えても、このテーマは「谷川の流れを慕う鹿のように・・」(詩編42)ですよね。まぁ、そういった解説は会場にはありませんでしたが、信心深かったとのコメントがあり『無名の巡礼者~あるロシア人巡礼の手記』を思い出して、つい重ね合わせてしいました。
とても心惹かれ、迷わずこの絵はがきを購入してきた鹿ちゃんです。


どんな画家であるかというと、ニコ・ピロスマニ - Wikipediaなども参照下さい。
加藤登紀子さんの「百万本のバラ」という歌の中の貧しい絵描きは、彼をモデルとしたものと言われているそうです。
他にどんな絵を描いたかと言うと、こちらこちらを参照下さい。

んー、なんというか、ちょっと Frida Kahloにも通じるものを感じてしまいました。やっぱりこういう系(画風、画家の個性ともに)が好きなんです(^^;

彼の数奇な生涯を描いた映画「ピロスマニ」(1969年)(こちらのblog「ゲオルギー・シェンゲラーヤ 監督作品 『ピロスマニ(1969年 ソ連作品)
」も詳しい)がBSデジタル11チャンネルで六月末に放映されたそうですね。すでにDVDも廃盤となっているそうで(;。;)見たかった・・。
追記:この映画に関して検索していたら見つけたblog記事「音楽の翼に乗って パート・3:映画 不思議な映像・ビロスマニ」100万本のバラのモデル・画家ビロスマニをmemo


結構、Bunkamuraザ・ミュージアムの展覧会は「ツボると濃い&ツボ率も高い」かもしれません(私の場合)。
ちなみに、この展覧会は次の日曜日までです。ぎりぎりで閲覧出来て良かった!誘ってくれた主人に感謝・・。

今日からヨハネの福音書

だが、彼を受け入れた人々、

彼の名を信じる人々には、

神の子供たちとなる権能を与えた。

彼らは血〔統〕からでなく、

肉〔なる人〕の意志からでもなく、

人の意志からでもなく、

神から生まれたのである。


ことばは肉〔なる人〕となって、

われわれの間に幕屋を張った。

ーーわれわれは彼の栄光を、

父から〔遣わされた〕ひとり子としての栄光を観た ——

〔彼は〕恵みと真理に滴ちて〔いた〕。

(ヨハネ1:12-14/岩波訳/ボールドは鹿子による)


肉〔なる人〕の意志からでもなく、人の意志からでもなく』
amen!ああ、そうだ。急いでは駄目なのだ。

愛が目覚めたいと思う時まで
私は、かもしかや野の雌鹿をさして、あなたがたに誓っていただきます。揺り起こしたり、かき立てたりしないでください。愛が目ざめたいと思うときまでは。(雅歌2:7/新改訳)


アタシって馬鹿だなぁ。今回の事は特に親バカ
・・あんなにいろいろ読んだ聞いたりして来たくせに・・お恥ずかしい(ーー;
なのに主は見捨てず導いて下さる・教えて下さる・・。感謝。

参考memo:「子どもだからって大人扱いするなよ:水谷牧師」(特に3)
やがて子どもたちはこう考えかねません。
外面だけ大人の要求を満たせば、その場は過ぎていく、本当に神様を愛して従うかどうかを、大人は評価してくれない。信仰生活とは、クリスチャンらしい外側の条件を満たすことで、本気で神様を信じて、愛し従うこととは建前らしい・・・」

2008-08-11

「聖書はけっこう読んでいるつもり」:みなみななみさんのブックレビューから

わたしは、この書籍自体にはあまり興味はなかったのですれど、みなみななみさんのブックレビューが気になって(というか、気に入っていて)memo(しようしようと思いつつ一ヶ月以上過ぎていたんですが/汗)

いのちのことば社ゴスペル・インフォメーション・データベース:『すぐに役立つみことば集』のブックレビュー/みなみななみより

一つ目は、みことばの暗記をするのに便利。実はここ数か月、みことばの暗記をしたいな、としみじみ思っていた。聖書はけっこう読んでいるつもり。それで日々の生活でたくさんの小さな決断をする時に、ふっと聖霊によってみことばが思い浮かぶ……ようになりたいけれども、なってない。大きな決断ならじっくり祈って聖書を読んで決めるけど、日常はじっくりできない小さな決断の連続で。そんな時、ああ、もっとみことばを心に蓄えたいなあ! と痛感していた……のだけれども、どっから何を暗記すればいいの?って思っていた矢先。この本は文字通り「すぐに役に立つみことば集」であるだけでなく、冒頭の「本書の使い方」のスッテプ1〜4を読むと、どうやってこの本を日常に使うか、暗記できるか、その指針まで書いてくれている。ありがたい。


聖書はけっこう読んでいるつもり。

いいですねぇ〜!
アタシ、こう力まずするっとしかもきっぱりすっぱりいってくれるのって好きなんです。気持ちいい!
で、続く文書も正直で的を射てるし、いい!
ほんと、そうなんだよなぁ。確かに大きな決断のときってそうだけれど、日々の小さな決断っていうか選択のとき、み言葉がするするっと、そう、まさに「御言葉はあなたの近くにある。あなたの口にあり、あなたの心にある。」というふうになりたいものですよね。しみじみ。
と感心しつつ、んじゃぁ、ここはひとつ『「本書の使い方」のスッテプ1〜4』ってぇのを是非、読まねば!なんても思ってしまうのだった。

 
二つ目は英語のみことばと日本語をすぐに比較できるので、便利。私は英語のみことば集を持っていて、好きで良く読んでいる。それは私が英語がよく分かるから、じゃなく、実はよくわからないからあえて読む。日本語で読むと有名なみことばなどは、「ああ、知ってる、あれね」とつい表面を読み飛ばしてしまうこともあり、そうすると心に入って来ない。でも英語だとすぐにわからないので、丁寧に読まざるを得ない。そこがいい。ゆっくり意味を考えながら読むうちに心にも静かに入ってくる。とはいっても、知らない英単語はいくらゆっくり読んでもわかるようにはならない。うろ覚えの英単語で意味を勘違いしていることもしばしば。なので時々、辞書代わりに日本語の聖書を開いて確認していた。でも電車の中、片手で英語のみことば集を読む時や忙しい時など、なかなか日本語の確認はできなかった。しかし! このバイリンガルのみことば集なら、どこでも日本語のみことばが同時に読めるので便利。この本でみことばを心に蓄えたいと思う。


いやぁ、この方、英語はやはりかなりお出来になるのだと思いますよ。
アタシなんか、ろくすっぽ(ってか、じぇんじぇんですね)出来もしないくせに、知ったかぶりで「ああ、知ってる、あれね」とやりっ放しですから、いつまでたっても・・・コレなんですな(ーー;

っつーわけで、「聖書は読んでいるつもり!」ときっぱりはっきりといえるくらいでいたい&英語をもっと勉強しよう(あ、聖書関連だけでもです、せめて←せめてといいつつ、これはこれでまた深い世界なので・・そのあの・・)と心した鹿ちゃんでした。
・・って、書籍は買わないのか?をい/汗

最近思わせられていること:memo

主は言われる。「わたしは背く彼らをいやし、喜んで彼らを愛する。」
ホセア 14:2-9(テゼ:今日のみことばより)


昨日のCS,共に奉仕にあたっている姉妹の紙芝居が大変な力作!
こういう作品を味わわせて頂くと、励まされて意欲がわいてくる。神様の栄光を現せるといい。
皆も、だんだんに落ち着いて来ているし、引き込まれている様子を傍らで見ていられるのはなんという特権か。
賛美と踊りも照れないしとても良くなってきている。これはクリスマス祝会に発表しないとね♪

全体の話し合い後、ちょこちょこと特伝の打ち合わせが進んで来た(これらに、個人通読でコリント書を読みつつかかわれたことは感謝)。
いろいろ話しているうちに、ちらし制作やゲストとのやりとり等々ぎりぎりであることが迫ってくる・・。
しかし、私以外の実行委員(仮)は、非常に有能で誠実な方々。感謝。
その前にバザーもあるし、今月はデイキャンプだ。

最近、思わせられているのは、神の前に「自分の計画」はどうなのか?ということ。
たとえば、クリスチャンの結婚の動機の中で、主への奉仕の(自分の)計画がその結婚において、非常に良い形で進める事ができそうだったりするとき。
そして、その後、自分ではなく配偶者側からの理由でその計画が達成出来ないとき。

出来ない事によるストレス。

しかし、主ご自身は何を望まれているのか?
主の為の奉仕(というか職業の選択でもそうだよね)といって握りしめているものは何なのか?
たとえ主の為の働きであろうと「自分の計画」って何?

測り縄は誰の好むところに落ちたのか。
結婚に召されたとは、どういうことなのか。
また、ともにいることによって清いということ。


ちょっと大雑把なメモですね。
まぁ、私の様なものが偉そうに何を書くわけでもないのですけれど、これらをずっと思わせられています。
実はその中でとても驚かされているのは、不思議な事にこれらを思いめぐらせる事によって私のある劣等感からの解放に繋がってきているということ。

真理はわたしたちを自由にする」これは本当なのだとしみじみ思わせられています。
拙いながらも日々祈り聖書を読み、御言葉と御霊に養われながら、少しずつ(あるときは停滞したり、後退したのじゃないか?と落胆したりしながらも)でも確実に。

どうか、捕われないで下さい。根拠の無いおかしな思いに!
あなたは、主の民、キリストによって購われたのではありませんか!


通読は、列王が終わって歴代にはいる。ハバククが終了。

2008-08-10

マクロ系お弁当の参考blog

LOHASで子育て・ マクロビオティックを取り入れた自然派育児:お弁当(カテゴリー)

巻き寿司はアタシには無理だ・・・・!けれど、ズッキーニと人参とテンペの串焼きとか、
そば粉のワッフルとか(詳しいレシピはないので想像力が必要ですが)、参考になります。

あー、わっぱの弁当箱っていいなぁ・・と思ったら、わっぱではないのね。
でも、さすが、すんばらしぃお弁当の数々・・ため息ぃ。

あー、まー、その、参考ですよ!参考(^ー^)b
こんなに充実&奇麗には出来ないけれど、沢山ヒントをもらえれるし見ているだけでもHappy!

しかし、人様のお弁当を見るのがこんなに楽しいなんて・・(^^;
こういうのも、blogならではですね。

お餅のワッフルはモッフルというらしい・・

ふわふわサクサク! モッフルって何だ? - [男の料理]All About

お餅のワッフルって、モッフルっていう呼び名があるんですね。英語表記では「Moffle」ですって。むぅ。

「モッフル(moffle)は、日本で生まれた焼き菓子(米菓)のひとつ。餅をワッフル型に挟んで焼き上げたもの・・」と Wikipediaにもあり。しかしどこぞの登録商標でもあるみたいですね。

この試食レポートも参考になりますね。

2008-08-09

memo:玄米もちワッフル&カンタン玄米甘酒

- 奥出雲食房- OKUIZUMO SHOKUBO - 玄米もちのアイディアレシピ 1/2より: "★玄米もちワッフル★の作り方

なるほど!こうやって溝に入れておくのか・・・!
私の持っているレシピ書籍では、すりおろすとあったんだけれど、スープ系やトッピングはともかくワッフルにはどうもピンとこなかったのでした。
画像もあって、どのくらいに切りそろえておくのかがわかりやすいのもGood!
あ、直火ワッフルメーカーを買うのが先か(^^;
この朝ご飯なら食べてくれそう(でも、きんぴらとかを入れてつくりますけどね/甘くてもせいぜいかぼちゃくらい)

次のページの「カンタン玄米甘酒」の作り方は、半分の量でやるのはどうだろう。
うちの炊飯器は確か3合炊きだったはず・・しかももうお鍋で炊いていばかりでほとんど使わず奥の方にしまっちゃってるし/汗

晩ご飯・セイタンと玉葱とインゲンの葛とじ他

セイタンは小麦蛋白から作られたお肉そっくりな食べ物。ちょっと牛肉っぽい味がしないでもないかな?玉葱とインゲンとウォーターソテーしてお醤油ベースの味付けをして吉野葛でとじました。
「このお肉、脂身はないの?」と娘。
この他に、牛蒡と人参のきんぴら、かぼちゃと椎茸と昆布の味噌汁、蕪のぬかみそ漬け、雑穀入り玄米でお夕飯でした。
今日は結構薄味で仕上げるよう努力したつもり・・・です。

おやつは、小豆とレーズンを煮たものを寒天で冷やし固めた水ようかんもどき。

追記:まぁ、いつもたいした画像をupしてるってわけではないのですが、それにしてもちょっとこのアドエス画像、酷すぎますね(シュン・・)。

車麩のソテー

車麩をゆっくり戻して一度水を切り、醤油とショウガとだし汁で下味をつけふっくりさせてから全粒粉をまぶし、菜種油を薄く引いたフライパンでこんがり焼きます。
この画像では美味しそうではありませんが、食べごたえがあって娘は大好き♪

小松菜の梅肉のせ

蒸した小松菜を水にさらしてから、切って、生姜入り梅肉を乗せただけ。さっぱり。

今日のお昼・玄米味噌おじや

雑穀入り玄米、梅ひじき、油あげ、タマネギ、インゲン、大豆、切り干し大根入り。薄味に仕上げました。

カイテイマス

絵の具を溶いたり、筆を洗ったり、色の混ぜ具合を見たり。。楽しいけれど、やっぱり母はちょっと大変ですね・汗
娘はとっても気に入った様子。
ふぅ、苦労のかいがありました。

水彩画に挑戦♪

やろうやろうと思いつつ、なかなか出来なかったのですが、先日CSの視覚教材をつくるために絵の具や筆などの道具を引っ張り出したのをきっかけにして、やっとこさ実現。
まだ、色を混ぜたりは難しいかもしれませんが、楽しく遊べたらいいな。

2008-08-08

おやつは玄米クリスピー

マルシェでカッテキタお土産物
マーマレードときなこって合いますね♪

今日のランチ

恵比寿のクシマクロアカデミーの一階マルシェで食べました。
玄米ちらし寿司
車麩のフライ
空豆の白和え
ラディッシュの梅酢漬け

お味噌汁(海草類と小口ネギとなんだっけお野菜は、ううーんとキャベツと茗荷?玉葱も入っていた様な・・、とっても薄味でした。私のお味噌汁は濃いと主人にもいわれるので、やっぱりもっと薄くしなくちゃだわ)三年番茶

まさにこの日のブレックファーストってな感じでしたので、揚げ物もあって盛りだくさんなランチに途中でお腹が一杯になってしまいました。
何も容器を持っていなかったので頑張って食べましたが、これからは容器を持ち歩こうと心した鹿子です。

途中で地震があってびっくり!帰りの電車も少し遅れました。
今日も暑い一日ですね。

今日は健康診断

この2−3日、いろいろと家で採取するもの等を準備。
夕べの十時から健診が終わるまでは食事はもちろん水も飲めない。

飲み物が飲めないとか食事が出来ないのは、以前ほど辛くはない。
最近は食事や外出時に汗をかいたとき以外はほとんど湯茶を飲まないし、朝のコーヒーや紅茶の習慣もなくなっているので余計に楽に感じるのかな。
腸の検査の時の様に前々から検査食を食べなくても良いし、その後で下剤を何回も飲んだりもしなくて良いんだからそれに比べたら楽なものだ。

検査はお昼前くらい〜なので、終わったらベジ系ランチでもしてこよう♪一人でランチなんて夢みたい・・超々〜っ久しぶりです!これは楽しみだけれど、お天気は暑くなりそう・・。
夏でなければもっと良かったけれど、大体、主婦健診はこの時期なんです。

今回はベジ(マクロ)系の食事を再開した事もあり結果(変化)が楽しみではあるかな(とはいえ、マクロ系だと健康でも貧血という数値は出やすいのだそうだ)。
・・なんてのんきにいっていられるのは今だけかな/汗。

ちなみに昨年の結果はこちら
今回の結果が出るのは来月辺りでしょうか。

2 Corinthians 9; 2 Kings 22:1-23:35; Nahum 3

神は汝等をして常に凡ての物に足らざることなく、凡ての善き業に溢れしめんために、凡ての恩惠を溢るるばかり與ふることを得給ふなり


言ひ盡しがたき神の賜物につきて感謝す。

2008-08-07

新国立美術館企画展:ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密


主人のご両親がチケットを下さったので、今日は新国立美術館へ「ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密(展覧会ホームページ http://wien2008.jp/)」を観にいって来ました。
ポスターの絵はディエゴ・ベラスケス「薔薇色の衣装のマルガリータ王女」
王女、3歳のときのもの。
「かわいーいーねぇー」とは娘の感想。お姉さん気取りなのでしょうか(苦笑)。

この美術館へ来たのは二回目で前回、フェルメールの「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展の時は混雑していて大変でしたが、今回は夏休み中にもかかわらずさほど混んではいませんでした。
娘は、絵を描くのは大好きなので、果物や花等の精密な描写などはかなり感心して見入っていました。
また、建物自体(有名ですが黒川紀章さんの設計)をとても楽しみ、二階のカフェも気に入った様です(これはケーキを食べたからでしょう)。
ただ、今回も前回も展覧会自体はあまり娘向きという感じではなかったかもしれません・・ね。
閲覧マナー全般に関しては前回より進歩があって、一応、もう心配ないかな・・といった感がありました(もういわゆる年長ですし)。娘はこういう点ではわりと大丈夫な方ではないかと思います(多分に親バカかもしれませんが)。
ただ、集団の中ですすんで自分から発言したり・・というのはかなり苦手なようで、そこいら辺は今後の大きな課題です。


追記
ところで、なんと!9-10月は託児サービスがあるそうですよ!
毎日ではない(時間は12:30-15:00/期間中5回ほど)のでHPでご確認ください。
アレルギー等もお気軽にご相談下さいとのこと、一週間前までに予約が必要な様です。
気になる料金ですが、0歳児はマンツーマン対応で2000円だそうです!
2-12歳は1000円とのこと・・これってなかなか良心的な料金設定では?

10月っていうと「巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡」 2008年10月4日(土)-12月14日(日)も始まるから、もう一杯になっちゃってるかな?汗
ピカソは一緒に見ても楽しめそう(うぅーん、絵画自体はともかく企画内容から推測して女性関係が激しすぎるのを説明するのが一苦労かも・・ですが/汗)

2 Corinthians 8; 2 Kings 20-21; Nahum 2

人もし志望あらば、其の有たぬ所に由るにあらず、其の有つ所に由りて嘉納せらるるなり。


コリントの教会での、ある出来事のあと、神の御心にそう悲しみがあり、・・悔い改めがあり・・と読んでいて思わせられたのは、わたしは悔いるところ確かにがあるのだけれども・何によってその悔い改めが起こされたのか?単にクリスチャンとしての「ミテクレ」じゃないのか?
確かに主はいろいろなものを用いて、お教えくださるのだけれど・・、アタシはそこをきちんと見ないといけない。


memo
誠実。真実な姿。
本当の謙遜。

主にある誠実な人から学ぼう。
誠実な姿勢に感動したら、主にあってわたしも倣おう。

あなたの真実な姿にいつも教えられ励まされます。ありがとう!

主は一つ。信仰は一つ。

2008-08-06

今日のごはん:蒸し野菜は美味しいね♪

朝は、玄米おじやに焙煎はと麦を入れたもの。大根、若布、大豆、油揚げ、小松菜入り

昼は素麺、かき揚げ(1/3づつ)、お芋の天ぷら(一人1/3こづつ=つまり一個を三人でわけました、かき揚げも同様)、天ぷらがあったので大根おろしをつゆに入れる。薬味は茗荷と生姜とネギ。画像、とり忘れ。

晩ご飯は、スチーム野菜(ブロッコリー、人参)のノンオイル豆腐マヨネーズ添え、揚げ出し豆腐のおろしがけ、小松菜とわかめのみそ汁、頂き物の笹かまぼこ(私はパス)、玄米(ちょっと多かった)
しかし、画像を見るとお味噌汁が写っていない事もあるのか、「質素過ぎかな?汗」の感が。
んー、こういう超シンプルな食事の場合、特に食卓の演出は大切ですね。でも美味しかったのよ(^^;


圧をかけるのが嫌だったので、フィスラーの圧力鍋に付属の蒸し器をルクルーゼにセットしてやや強引に蒸す。それでも、人参なんてもぅ〜ぉっ!甘くて♪わたしは何もつけないで食べちゃいました(^ー^)v
今日はご飯の暖めも蒸し器でしましたが、これも美味しいですねぇ。
全体的にちょっと油物が多かったかな・・。
それと、朝ご飯はなるべく粉食は週に2回くらいにしていこう(まぁ、わたしは大丈夫なんですが・・)。とりあえず、玄米餅でもいいし。


ところで・・
スチーム料理って素晴らしい&偉大ですよねってことで、蒸籠、欲しいなぁ。
それと、やっぱりマスタークック土鍋の白くてまるっこい深型の方(←これとカムカム鍋は以前持っていたのですが、割ってしまったの/涙)。玄米炊いたり、野菜を煮たりするにはこれは外せないでしょう!あの味が恋しい(;。;)
そしてお櫃ね。
シンプルでスロウな調理(粗食?素食?)には、これらが果たす役割が大きいと思うのです。
おいしいご飯と、季節の野菜をそのまんま頂く幸い・・。そして先人からの知恵の恩恵を感謝しつつ使う。
お肉とか、お菓子とか(まぁ、わたしはだけど)食べないんだから、浮いた分でどうでしょう。
以上、読んだらよろしくお願いします>某氏
ちょっと書いてみました(無理かもなぁ・・、でも、サンドバッグより安いと思う・・ボソッ)。
♪叩け!叩け!たたけぇ〜っ・・・・・明日はどぉっちだぁ〜♪

テンペ餃子:レシピmemo

餃子の皮・・14枚(我が家の一回分にちょうど良い?)
テンペ・・100グラム
キャベツ・・3枚
ニラ・・1/2束
にんにくすりおろしorみじん切り・・小さじ1/2(無くても良い)
しょうがすりおろしorみじん切り・・小さじ1/4
ごま油・・・大さじ1
ごま油(仕上げ)・・小さじ1
水、塩・・適宣

下味用
醤油・・大さじ1/2
あれば、味醂か酒・・・大さじ1/2(無くても良い)
ごま油・・小さじ1/2

テンペはほぐす。
キャベツ、ニラはみじん切り、塩をふってもみ10分くらいおく。
絞って水気をきり、ボウルなどに入れる。そこにテンペ、にんにく、生姜、下味用の調味料を加えて混ぜ合わせる。
上記の「具」を餃子の皮で包む。
熱したフライパンにごま油を引き、餃子を焦げ間がつくまで強火で焼く。
水を入れ、ふたをして中火で3−4分蒸し焼きに。
水気が無くなったら仕上げ用のごま油をまわしかけ、ぱちぱち音がするまで焼く。


他に、お好みの野菜を煮たり炒めて、これまたお好みの味をつけて餃子の皮て包んで焼いたり揚げたりしてもいいですね。

2 Corinthians 6:14-7:16; 2 Kings 19; Nahum 1

不信者と同じくびきを負うな。

万軍の主の熱心がこれをする。

今、縄目から解き放つ。

全くその通りです。全く。

けれど現状を憎むべきじゃない。選択したのは他ならぬ自分であるわけだし、更にまさる道を示されているのだからうだうだ言わないでその勧めに歩もう。
こうして心が刺されるのは感謝するべき事だ。すぐに忘れてしまう愚かなものなんだもの。

昨夜、「結婚の霊性」を読む。今回の執筆はOさんの奥様。触れられている状況の一部が私の現状に通じるところもあり、示されることがあった。

『「あなたの要求にはこたえられないよ」という無言のメッセージ』

わたしは境界線を引こうともがいていたけれど、まず受け入れる事にこころを砕いていく必要があったのかもなぁ。まぁ、こう書くと簡単ですが。
しかし、受け入れると言っても、きちんと境界線を引ける大人になっていないと、受け入れている様に見えて何もしていない事や、放り出しになってしまうのかな。

うぅーん。「何もしない」「放り出し」というのが案外良かったりするのかもしれない・・と思ったり。

2008-08-05

今日のごはん

朝ご飯は、天然酵母のレーズンパン(今回は白神酵母で焼きましたのでばっちり♪)と柑橘系ミックスジュースと豆乳ヨーグルトのシェイク
私は、お味噌汁(玉葱と小松菜)と、煎りはと麦。


お昼は、蓬うどんで和風のあっさり焼うどん(玉葱、油あげ、しめじ、きゃべつ)
野菜は基本的にウォーターソテー、後から油揚げを投入して油揚げだけの油分を全体に絡める感じ。


頂く直前にもみ海苔をたーっぷりかけました(美味♪)


晩ご飯のメインは、茄子とピーマンの煮浸し(シラス大根おろしがけ/麺つゆで味付け)

この他に、納豆、きんぴら、切り干し大根、お味噌汁(小松菜、大根)を頂きました。

暑くて、夕べもその前の晩も寝不足気味。
クワイヤのリハから帰ってお昼ご飯を作って、片付けてから、横になると知らないうちに寝ちゃってました・・(ーー;やっぱり疲れてたのね・・。
晩ご飯の揚げ浸しにシラスおろしをかけたものは好評でした。麺つゆを使ったのも良かったみたい。

はぁー!しっかし、今年の夏は暑いですねぇ。
今年は、暑がりの主人が珍しく「クーラーは健康に悪いから、なるべくつけない様にしよう」と言い出してくれ(実は、毎年、リビングがクーラー天国になるので私たちは避難?していたのです)感謝なのに・・。うぅーん。
我が家もこの二〜三日はリビングではやや強めに入れております。

今朝の体重40.0キロ 体脂肪率18.5%

わたしにもできること

今日の娘とのお祈りでは、執りなしを中心にした。
CSでは、アブラハムの執りなしの祈りを扱ったばかりである事もあるけれど、ちょうど今日も加わった活動の中に身近に祈れることが沢山あるのをあらためて示されたからだ。

○○さんは、イエス様をまだ信じていないんだよとひとりひとりあげていくと。
「え?」と人によっては、とてもビックリする娘。
この反応を見るのもとても興味深かったし、新鮮で祈りに力を与えてくれたれど、この驚きを祈りへのベクトルとせねば!と痛烈に思わせられる。
ああ、もっとはやくから定期的な執りなしの祈りを計画を持って「娘と」していけばよかった・・。
ゆっくり話しながら説明すると、彼女もよくわかってくれたようだった。

ハリポタ著者、信仰を語る:Major Mak's Diaryより

Major Mak's Diary: ハリポタ著者、信仰を語る(記事全文はリンク先でどうぞ)
最終刊『ハリーポッターと死の秘宝』が日本でも翻訳出版されている著者J.K.ローリングス女史が、自らのキリスト教信仰を語った。イギリスのデイリーテレグラフ紙が昨年10月に伝えた。

ハリポタにキリスト教的テーマがあるかないか、という問題は、第一巻の刊行以来絶え間なく議論されて来たが、著者は一貫して沈黙を守って来た。今回、その沈黙の理由も明らかとなった。「キリスト教的テーマがあると答えるとネタばれになるから」つまり、自己犠牲、死と復活により悪が打ち破られ、先に死んでいた家族や友人たちがよみがえる、というのがキリスト教だが、最終刊のテーマは、そのものずばりだったわけである。


「わたしにとっては、宗教的テーマと平行しているのは、自明のことです。でも、それをはっきり語りたくありませんでした。物語の結末ばかり知りたがる人たちに、明かしてしまうことになるからです」


『・・その一方、本にはオカルト的な内容があるゆえ悪魔的だとする人たちもおり、教皇ベネディクト16世は、キリスト者の青年を堕落させる「非常に手の込んだ誘惑だ」と評した。』

フクイン派もそうでしたね・・。
かくいう私も途中からそうでした。反省します。

でも良かった。
テレグラフ紙は伝えていないが、母子家庭で小さい子どもの養育に追われていた著者が、コーヒーショップのテーブルでハリポタの原稿を書き上げることが出来たのは、「あなたには自分自身の時間が必要よ」と言って子どもを預かり世話をしてくれた教会仲間の老婦人の存在があったからだという。

こういうエピソードも心温まるしとても嬉しく読みました。

2 Corinthians 5:11-6:13; 2 Kings 18; Micah 7

神が私たちを通して懇願しておられる(5:20新改訳)

あなたのような神が、ほかにあるでしょうか。あなたは、咎を赦し、ご自分のものである残りの者のために、そむきの罪を見過ごされ、怒りをいつまでも持ち続けず、いつくしみを喜ばれるからです。
もう一度、私たちをあわれみ、私たちの咎を踏みつけて、すべての罪を海の深みに投げ入れてください。(ミカ7:18-19新改訳)

2008-08-04

不完全なままで召されていること

August 4 -> 2 Corinthians 4:1-5:10; 2 Kings 17; Micah 6

死ぬべきものがいのちに飲まれる(2コリント5:4)

「主により頼む」ということと、「偶像」について、これはいつも「今、自分の中ではどうなのか」と問う必要があるなぁ。
正直である事(これは思った侭を考え無しにどんどん口にするということではない)は大切。

ふと、何年か前チアコンベンションで娘を抱っこしてくれていたチルミニの女の子たちを思い出した。キリストの香。主にあって彼女たちの様になってくれたら・・と祈ったっけ。

なんとなく、わだかまりが溶けたのかな・・という一件があった。
こころから感謝しよう。(1コリ13)

これとは別に公の話し合いのなかで、目を合わせようともしない一部の方たち。
なんとなく、固い、打ち解けない雰囲気。懐疑的だったり好戦的な部分が目立つ気がしたり。
それでも話し合いの場が持たれ、自由に意見を出しあえるようになったことは喜ぶべき事だ。
まぁ、先走った裁きをするつもりもないけれど、なぁなぁであるのも良くない。

「自由」についても考える。

もっと友好的で、暖かくありたいな・・。
キリストの愛が満ち満ちたコミュニティとなれたら・・、誘いたくてたまらないコミュニティになれるよう祈りたい。

でも、わたしたちは不完全なままで召されていることも忘れちゃいけないね。

2008-08-03

豆腐ステーキ:しめじの葛ソースetc


豆腐ステーキ:しめじの葛ソースのレシピはほぼこんな感じ(「マクロビオティックひとりレシピ」)三回目参照/これいろいろあって面白いですね。一人分の分量ですが家族の人数倍にすればいいので使えます。
お豆腐に小麦粉はまぶさずに菜種油で焼きましたが、これはレシピ通りの方が良かったかな。
それと椎茸は無しで、細ねぎを青じそに。だし汁は切り干し大根の戻し汁を使いました。また「くず粉はすり鉢ですり、かたまりをほぐしてから」とありますが、少量の水に葛の固まりの侭で分量を投入し指でぐりぐりともどしてから暖めただし汁(しめじを入れて大方の味をつけて煮ておく)へ入れて木べらで少し練ってから味を整えました。

晩ご飯はこの↑他に、蕪のぬか漬けと

切り干し大根煮(インゲン、大豆、油揚げ入り)と

玉葱とニラと麩のみそ汁
玄米ご飯(十五穀とはと麦入り)
昨日も食べた黒豆とレーズンのコンポート(これは私は食べたくなかったのでパス)

そうそう、朝ごはんは、玄米ご飯と、きんぴら(人参、牛蒡)、大根ときゅうりのぬか漬け、水菜とヒジキの梅酢スープでした。ごはんは画像の様に「がっつり!」と頂いております。



今日は、昼は教会でいろいろあったので皆でおにぎり(しゃけと梅干し)、バナナ1/2、たくあん、コーヒー、ウエハーズを頂きました。
久々にコーヒーを飲んだ(二ヶ月ぶり?)のですが以前は結構好きだったのに全く美味しいとも思えなくて、香は楽しめたものの飲み終わってとても身体に負担を感じたのでビックリ。途中で水で薄めましたが、これからはやはり遠慮しようと思わせられました。
ウエハースのお菓子も特に食べたいというわけでもなかったしパスしても良かったな。
帰ってから梅しょうをひと匙舐め、夕飯の時も梅干しを一つ頂く。

気候は暑いのですが、体調は感謝な事に良い感じになってきています。
上にも書いた様に礼拝後も食事をしながら会があり、CSの報告や特伝の話し合いやらなにやら・・、後片付けをして帰宅すると4時過ぎ。買い物をして夕飯の準備、夕飯、その他諸々をどたばたと・・。一段落したので明日のパンの仕込みをして、今さっき(pm9:30)やっと座ったところ。
CSもお話当番だったので朝から自己リハ全開モードでした。
ここ数年こんな感じの日は、夕飯後(酷い時は夕飯準備辺りから)はぐったり(&イライラ)気味になりがちだったのですが、今日は割と元気。しかもテンションが高いという感じではなくゆったり落ち着いた気持ちで、イライラもなし。
まぁ明日、どっと来るのかもしれないですけれどね・・(いつも月曜日はお疲れ気味ですから)。
ぐったりこなければ、バランスがとれて来ているということかな?
今日のお昼はべつとして、最近は結構、身体が求めるものを食べていたり(味付けしたり、調理したり)いているし。
神様との関係はどうだろう。いろりお踏まえて吟味していこう。

今朝の体重は40.2キロ、体脂肪率18.5%

追記
コーヒーについて、参考までにマクロ関係でちょっとググってみました→「再び、コーヒーについて
・・そういえば、にんにくも全然食べたくならないんですよね・・。

2008-08-02

黒豆とレーズンのコンポートもどき


昨日、小豆とレーズンの水ようかんもどきが好評だったので、今日は黒豆とレーズンを煮てみました。
今回は蜂蜜は全く入れずにレーズンのみ。ちょっとレーズンを入れすぎたかな?と思いましたが、家人たちには大好評。なんたって甘ぁ〜い♪

作り方
黒豆を軽く洗って三倍くらいのお水に三時間くらい浸けておき、その汁ごとなるべく厚手の鍋で中火か弱火でコトコト煮ます。途中、様子を見て必要なら少しづつ差し水をしてください。わたしはあく取りはしません。
柔らかくなったら、お好みの分量のレーズンを投入。冷めると甘くなるので入れ過ぎに注意。少し煮てから塩を少し入れて火を止め、なるべくゆっくり冷まします。
冷やして食べると美味しいですよん♪


小豆とレーズンで餡子を作って、イチゴ大福などにも使っていらっしゃる方もおられました(でも、わたしはイチゴを大福に入れるなんて勿体なくてできない人なのです/笑)!
黒豆もいいですが小豆とレーズンもいいですよん。餡子代わりになるしカロリーも気にならないし、鉄分も取れてヘルシーだし(^ー^)b

さて、ついでに今日のごはんをメモ!
朝;家人はいつもの。私は梅しょう番茶のみ。
昼:おそうめん、もみ海苔、つけ汁、おネギ、キャベツときゅうりとヒジキのゆかりもみ。
おやつ:梅ジュース、干しいちじく
夜:イワシの梅煮、きんぴらごぼう、大根のウォーターソテー、たまねぎとインゲンと麩のみそ汁(麦味噌)
(私は、イワシはパス)はと麦入り玄米ご飯、
デザート:黒豆とレーズンのコンポート、番茶

またしても怒濤の様にCS準備をしているので、画像はデザートのみです(^^;
ってか、その日一番良かったお料理だけをピックアップして、後はテキストだけでいいかな・・と。
こんなへなちょこ画像でも食べる前に撮影って以外とシンドイ(待ちきれないし)作業だったりします。

味噌汁が死ぬほど美味しい〜!
20分煮出す三年番茶がものすごく美味しいー!
ちょっとお腹いっぱい食ベ過ぎかも(ーー;夏バテしていないのは感謝!

2 Corinthians 1:1-2:4; 2 Kings 14; Micah 4:1-5:1

我ら或は患難を受くるも汝らの慰安と救とのため、或は慰安を受くるも汝らの慰安の爲にして、その慰安は汝らの中に働きて、我らが受くる如き苦難を忍ぶことを得しむるなり。
かくて汝らが苦難に與るごとく、また慰安にも與ることを知れば、汝らに對する我らの望みは堅し。


力の無い者を助けるのも、力のある者を助けるのも神にとってかわりがない(参考:2歴代14:11)
世々限りなく、私たちの神、主の御名によって歩もう(ミカ4:5)

2008-08-01

え・鼻?@茄子:今日のごはん


お昼ご飯のおかずに使おうと茄子を冷蔵庫から出してみると・・・ん?何?なんかついてる!

面白いので目とか口を包丁でくり抜いて、娘を呼ぶと大喜び♪

ルク&極少量の油と水で蒸し焼きにして昆布出汁入りの純米酢醤油と生姜で煮浸しにしましたが、あの鼻付き茄子は「かわいそうで食べられなぁーい」とのこと。アテクシが感謝して頂きましたです。はい。

小松菜と厚揚げの煮浸し。
もう、これ系のメニューは死ぬほど好き!金のかからない奴なんです(笑)
最近、ウォーターソテーっていうのが気に入っていて、霧吹きで水をしゅーしゅーやりながら、厚手の鍋やフライパンで炒め煮しています。オイルもいらないくて、焦げずに野菜の甘みも出て、この調理方はとってもGood!。

玉葱と若布のゆかり入り梅酢スープ(これは夏にイイです!最高!)梅酢ってスープに適量使うとこんなに美味しいんだっていうのがわかったのは今年の大収穫。出汁をきかせるのがポイントかな。

今日のデザートは、小豆とレーズンの寒天寄せ(水ようかん風)。ちょっとだけ蜂蜜が入っていますが、ほとんどの甘みはレーズンで出しています。マクロビオティック系のスィーツ。
私は大好きだけれど、家人はどうかな?と思っておそるおそる出してみると、みんなとっても気に入ってくれて良かった♪
ちょっと固めだったかな…・と思ったのですが、主人は「このくらいがいいよ」とのこと。
こんなに喜んでくれるなら、またつくっちゃおぉっと(^ー^)b

あらー?あまりにも質素だと思ったら!大根のきんぴらが映ってないわ!・・って、それを入れても質素かも・・(笑)
サラダは水菜ときゅうりとピーマンのノンオイル豆腐マヨネーズ和えって感じです。
お味噌汁はインゲンとお麩。甘口しゃけと大根のきんぴら、茗荷と生姜とネギのせ冷や奴、玄米ご飯で夕食。小豆のデザートはこの食事の後で頂きました。

昨日のごはん


朝ご飯:煎りはと麦とカボチャと油揚げのみそ汁。焦げパン(全粒粉)。家人はいつも通り。

昼:全粒粉のパスタ。ブロッコリー、人参、玉葱、トマトソース。ポーチドエッグのせ。

私の分は、塩味で卵は無し。

おやつはとうもろこし。梅ジュース。

夜:家人はパスタの残り。私は納豆と夕べのみそ汁とぬか漬けと雑穀入り玄米ご飯。

1 Corinthians 16; 2 Kings 12-13; Micah 3:アブラハムのことを通しての励まし

目を覚し、堅く信仰に立ち、雄々しく、かつ剛かれ。
一切のこと愛をもて行へ。
コリント前書16:14文語


CSの関係でこのところずっとアブラハムの事を調べているというか、まぁ、2-3の教案誌に書かれている事を読んでいるだけなのだけれど、いろいろ気づきを与えられて感謝。
特に、夕べはとても励まされた。
昨日は、朝の通読で落ち込みモード(いつもだが・・汗)。自己憐憫に陥らない様にするので精一杯だったけれど、日中もなんというか、情けない状態だった。
しかし、そろそろ案を練らねばならず、娘が寝た後、読む読む。
案に関しては作りやすい箇所でもあり自分の中では大体は出来ていて、後は語る者の霊が整えられるというか、主との生きた関係を語りの中で見てもらいたいという感じ(って書くとすごいね/汗)。

それにはやはり主のお取り扱いを受ける必要があるんだなぁ。

今回励まされたのは、簡単に言うとアブラハムは、最初から「信仰の父」という信仰の鉄人のようなキャラクターではなかったということだ。

まず、主からの語りかけをうけ旅立つ(でも、ここだけでも十分「凄い」けれどねぇ)。
ウルから出て、約束の地ではないハランに住み着いちゃうけれども、主はその後、約束の地へ導かれる。
ネゲブのあたりにいるとき、飢饉があったので自分の考えで食物が沢山ありそうなエジプトに下る。そしてサラに「妹だといってくれ」ととんでもないことを頼む。しかもこの失敗は二度繰り返される。
そしてカナンに入ってからも、なかなか子が与えられなくて、ハガルによってイシュマエルを・・。このことは後に子孫の間でも多くの問題を引き起こす事になる。

ざっと振り返ってみるだけでもアブラハムだって、こんなに弱いし間違った選択もしたのだ。

以前は特にエジプトでのサラへの嘆願(しかも二度も繰り返すし)なんて「なんて酷いの?とんでもない!」と思うばかりだったけれど、今回アブラハムの弱さが、手に取る様に分かると言うか、非常に共感させられた。そして、それゆえ、主の励ましが、また、約束を遂行される真実なお方である事、不信仰者の良い面を忘れないお方であること等が身にしみることになる。

それぞれの箇所で、主はアブラハムを励まして下さり、そして、モリヤの山であの有名なイサクのことがある。イサクの件は、そこだけ抜き取ると、なんとも理解しがたい思いがわくのは人情だろうが、神とアブラハムとの関係には、こういう深い歴史があるのだ。

主の約束を笑ったサラも、アブラハムからああいった扱いを受けていた夫婦としての歴史もあるけれど、それでもあるときから改心したのだろう、後には夫に主のように従ったとヘブル書にはある。
イサクのときはもちろん、ロトとの争いの時にも良い地を譲り、ソドムとゴモラの町が滅ぼされようとしているときはとりなし、・・とアブラハムが信仰者として主によって成長させらているというところも見ているからでもあるだろう。

そして、アブラハムには地上での生涯の間にカナンの土地が与えられたわけではない。
でも彼は仰ぎ見たのだ。
(そうなのだ「献金したからすぐに恵まれる」とか、「こうしたから祝福がある」とか、そういう次元のことではないのだ)

主は、彼の弱さや不信仰もご覧になったけれど、そうでないところもお忘れにならなかった。そして、ご自分の契約を歴然と守られたのである。

アタシは弱い。小さい。いつまでも不出来だ・・。
でも、どんなことがあっても、この神を主を離れないでいこう。
間違いの刈り取りは確かにあるけれど、それも哀れみ深い主がともなってくださるのだ。
そして、主ご自身が絶対に離れず捨てないとおっしゃっている。

CSの働きでもそうだ。
現実に虚しい事はいろいろある。けれど御言葉は決して地に落ちる事は無い。虚しく帰ってくることはない。
主は確かにご覧になっている。

そうなんだ。だから心から主に向かおう。
私に出来る限りの真実を尽くそう。